2017年05月08日
米作(種まき)
ども。アゴヒゲです。
4月17日に地元で米作を手伝わせていただけるとのことでチビたちと参加

写真の電車は御殿場線です
米作体験を企画していただける方はパテシェ(ケーキ屋さん)なのですが、田を2枚ほどかりて(広さは忘れた。。)毎年作っているとのこと。
そんな中子供たちのために一部を種まきから収穫まで手伝わせていただきました。
パレットに黙々と種をまいていきます。

一マスに3粒程度ということで



これで1パレット分完成

これを黙々と50パレット分

子どもたちが根気よく・・続けるわけがなく
中盤から親軍団だけで一生懸命になってやってました
子どもたちは当然田んぼの生き物狩りに夢中に
カエルですね

ズブズブと泥の中へ

長靴が抜けないお決まりパターン

このようにさらに土をかけたパレットを

並べたうえ

4月の種植えはまだ早いため早期栽培のための保温します

何でも苗床箱1パレットで20kg程度が収穫できるとのこと。そしてうるち米のほか、もち米や復興米のパレットも今回のパレットにあるそうです
遊びで種まきで泥だらけになった手足を洗います。

作業終了のところで企画されたパテシェからの差入れケーキ登場

とってもおいしくいただきました
次回は7月に苗植えだそうですが、腰がやばいのではないかと今からヒヤヒヤものです。
小田原の梅も実をつけてきました。

4月17日に地元で米作を手伝わせていただけるとのことでチビたちと参加
写真の電車は御殿場線です
米作体験を企画していただける方はパテシェ(ケーキ屋さん)なのですが、田を2枚ほどかりて(広さは忘れた。。)毎年作っているとのこと。
そんな中子供たちのために一部を種まきから収穫まで手伝わせていただきました。
パレットに黙々と種をまいていきます。
一マスに3粒程度ということで
これで1パレット分完成
これを黙々と50パレット分
子どもたちが根気よく・・続けるわけがなく
中盤から親軍団だけで一生懸命になってやってました

子どもたちは当然田んぼの生き物狩りに夢中に
カエルですね
ズブズブと泥の中へ
長靴が抜けないお決まりパターン
このようにさらに土をかけたパレットを
並べたうえ
4月の種植えはまだ早いため早期栽培のための保温します
何でも苗床箱1パレットで20kg程度が収穫できるとのこと。そしてうるち米のほか、もち米や復興米のパレットも今回のパレットにあるそうです
作業終了のところで企画されたパテシェからの差入れケーキ登場

とってもおいしくいただきました
次回は7月に苗植えだそうですが、腰がやばいのではないかと今からヒヤヒヤものです。
小田原の梅も実をつけてきました。
Posted by アゴヒゲ at 23:50│Comments(4)
│アウトドア活動
この記事へのコメント
はじめまして!組長と申します
活動範囲が近いのでコメントさせていただきました
米作り体験いいですね〜
お子さんにとって食べ物のありがたみを実感できますね
活動範囲が近いのでコメントさせていただきました
米作り体験いいですね〜
お子さんにとって食べ物のありがたみを実感できますね
Posted by 組長 at 2017年05月09日 07:09
アゴヒゲさん、こんにちは。
種まきなどは子供達には良い経験でしょうね。
50パレットは大人でも飽きる人が出る数だと思います。ご苦労様でした。(笑)
種まきなどは子供達には良い経験でしょうね。
50パレットは大人でも飽きる人が出る数だと思います。ご苦労様でした。(笑)
Posted by ドラムーア
at 2017年05月09日 14:33

組長様こんにちは~
お米を残らず、感謝して食べるように言っていますが、作業を通してわかってもらえるのではないかと期待です。(実は自分が一番感じたりして)
そして地元の方のあたたかい活動に感謝感謝です(*^_^*)
お米を残らず、感謝して食べるように言っていますが、作業を通してわかってもらえるのではないかと期待です。(実は自分が一番感じたりして)
そして地元の方のあたたかい活動に感謝感謝です(*^_^*)
Posted by アゴヒゲ at 2017年05月09日 23:02
ドラムーアさんこんにちは~
正直、子供たちは2パレットで飽きまてましたね(笑)(実は大人も‥)
達成感の後のサプライズケーキは格別でした!
正直、子供たちは2パレットで飽きまてましたね(笑)(実は大人も‥)
達成感の後のサプライズケーキは格別でした!
Posted by アゴヒゲ at 2017年05月09日 23:05