ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年03月07日

汚れちまった悲しみに

ハイランダーのチェアは気に入っているけど、汚れが目立つ。。

汚ったね


横須賀の洗濯せっけんブルースティック!


ぬっりぬりのごっしごし


ハイランダーのチェアは中にクッション材があるのか、せっけんを含んでしまってすすいで泡を切るのが大変だった。。

でもまあ


美しく復活!






ケース付き(アタックだけど)
  


Posted by アゴヒゲ at 07:15Comments(0)メンテナンス

2018年07月01日

200Aもコンパウンドで磨いてみた

ども。アゴヒゲです。

以前、コールマンシーズンズランタン2018の艶がイマイチだったのでミクロコンパウンドで磨きました。

すでに40年以上を経過している200Aもオリジナル塗装かそうでないかはわかりませんがくすみ気味のタンクの赤色だったのでこちらもコンパウンドで磨きをかけてみました。

タンクのロゴシールは削れてしまうと復旧できないので粘着の弱いテープでしっかり養生

Before


After


Before(拡大)


After(拡大)


こうやって写真で撮るとかすかな違いに見えますが、全体でみるとかなり艶が戻りました。


  


Posted by アゴヒゲ at 09:00Comments(1)メンテナンス

2018年06月30日

200A不調の対応

ども。アゴヒゲです。

調子のよくない状況は、灯油漏れ、息継ぎのような炎上、圧力抜けです。

ジェネレータを固定するナットが割れていることが発覚


交換


200Aにあるクリーニングディップの先端針


オク購入時のものは針が曲がっていました。つまりの原因だったかも

最後に、ホヤの取り換え時に気づきましたが、取り付けキャップの固定が緩んでいました。


これらを交換、しっかりと締め付けをしたところ、すべの症状が改善しました。



  


Posted by アゴヒゲ at 07:30Comments(0)メンテナンス

2018年06月28日

ヴォールト修理返却

ども。アゴヒゲです。

先日スノーピークへヴォールトのポールの曲がり修理に出したものが郵送されてきました。


運送ドライバーさんへの丁寧なお願い


当たり前ですが、バッチリ修理されています


ちなみに、後々メールでカスタマーアンケートがあり、回答しましたら後ほどポイントがいただけました。






  


Posted by アゴヒゲ at 09:10Comments(0)メンテナンス

2018年05月15日

スノーピークヴォールトの修理

ども。アゴヒゲです。

スノーピークヴォールトを新たに購入し、GWキャンプの初設営時にポール接続部が曲がりましたガーン


接続部が曲がった原因は、テント設営時のテントを立ち上げた際、ポールのしなりの力が、ポールの差し込みが不十分だった接続部分に集中してしまい、曲がってしまいました。

トルテュと違い、ヴォールトは小型で構造が単純=設営が楽、そしてテント自体が安価(な方)なので、チビたちが練習用としてうってつけと考えていました。

なので、多少壊れたり破れたりするのは致し方ないと思っていましたが、本番初設営での曲がりは多少ショックでした。

一緒に上チビと設営していたのですが、曲がってしまったのを気づいたとき、思わず「あーあー」と言ってしまい、自分がちゃんと確認しなかっただけなのに、人(上チビ)のせいにしてしまうような声をあげてしまいました。気まずく感じて申し訳なさそうにする上チビに、はっやべーと気づき、「いや、お父さんがちゃんと確認しなかったからだね」「これくらいならテントは大丈夫だよ。心配しないで」と全力で取り繕うフォローするアゴヒゲ。

まったく、情けない父親です┐(ー。ー;)┌ヤレヤレ

この程度の曲がりであったことや、強風がなかったこともあり、そのままの使用で無事キャンプを乗り越えてくれました。

近づかないとどこかさっぱりわかりません。

帰宅後、修理のためとららぽーと湘南平塚のスノーピークへ

忙しそうでしたが、ポールを広げて曲がりの状態など、丁寧に確認いただけました。

修理受付時の確認事項として、修理を進める際の電話連絡をもらう金額を確認されました。

税込み、送料込みのため見当がつかず

「5,000円くらいかな」

と答えましたら

「1箇所程度ですので、5,000円はいかないとは思いますので、3,000円にしておきますね」とアドバイス

まー確かに全体30,000円のテントに対して、5,000円あればポール自体交換できそうですものね

あとひとつ、いつ使うかという質問については、しばらく確定した予定もなく、トルテュ出動させればよいという考えでしたが、6月末までに修理希望とさせていただきました。

受付完了後、エントリーシートをもらいました。


受付日が5月3日

して

7日後の5月10日

メールにて修理完了連絡


早っ

修理金額(2,538円)についても、送料込みと考えれば妥当ですね。

アゴヒゲはキャンプ道具を修理して使うというようなことがありませんでしたので、修理対応ができる気持ちでいられるというのはとっても安心できることを実感しました電球

ちょっと価格設定のアンバランスも気になる最近のスノーピークですが、今回を通して、企業姿勢としての誠実さを感じました。

まもなくポールが返ってきましたら、金曜日終業後から土曜日にかけてサクッとキャンプしてみたいと思います。




  


Posted by アゴヒゲ at 08:20Comments(0)メンテナンス