2016年06月13日
ビンテージランタン200Aの選び方
ども。
アゴヒゲです。
コールマンのビンテージ200Aは絶版品のためヤフオクで購入したわけですが
ヤフオクの高額入札はケッコウ ドキドキモン ですよね:(;゙゚'ω゚'):
初めての、知らない、しかも遠方の人と、ン万円するものを通販するんですから、
運ですよね。
一つの重要なファクターが過去の「取引評価」というわけですが、これも内容次第、というか、9割くらいが「非常に良い」評価で、1割くらいが「非常に悪い」評価だったりしますと、結局は今回が1割の部類に入るのか、9割の部類に入るのか、これもまた
運ですよね。
まぁ、100%「非常に良い」評価の出品者であればこれほど安心な確率はないのですが。。
で、何が言いたいかというと
ビンテージ200Aについて
着目ポイントをアゴヒゲなりに書いてみたのでゲス。
素人の整理なので鼻で笑っていただいて結構ですが、マイナスなコメントはご勘弁を(´ε`;)
■年代(年式)
これ。
超重要です。
形状や色、こまかな刻印、マーキングなどなど
ほぼ年式で特定されます。
てか
整理されている方いらっしゃるんです。
ネットで調べるとすぐに出てくると思いますが、年式表をまとめていらっしゃいます。
アゴヒゲは心の中でビンテージコールマン辞典師匠とよばさせていただいております。ヽ(д`ヽ)
アゴヒゲのは1972年式

くくりとしては
前期型(ハイベンチ)
中期(ローベンチ・パテペン)
後期型(ローベンチ・中期のマイナーチェンジ)
のうちの後期に入るでしょうか。。(チョーテキトーなくくりですみまっせん)
ちょっと細かく見る

バルブが赤です。
’74年以降はブラックバルブのようです。

旧コールマンのロゴ(´∀`*)
カラーなども、’73年以降は印刷文字などが入るようです。

タンクのデカールは白枠に白ライン
時代によって違いますが、白ライン箇所に「PATENTS PENDING」が入っている年式、(通称”パテペン”)が、最も200Aらしい形状、赤色といわれているようです。
■塗装
先ほどの写真の色をよく見ると
デカール内の赤色と、タンクの赤色に若干の差があります。
コイツが曲者で
①デカールが模造品(リプレイス品?)
②タンクが再塗装品
の場合があります。
より拡大

デカールについてはオリジナル品は水シールといわれるもので、水に浸すことで水分を表面に浸透させ接着力を得る という、曲面に密着させることができ、色を転写させたような仕上がりになるものです。
世に出てから40年以上を経過し、経年によりひび割れが日焼けによる黄ばみなどが生じるものが一般的。
アゴヒゲのものは水シールと思われますが、経年ひび割れも日焼けも見られず、保管良好品か、リプレイス品貼り付けのどちらかですが、真贋はわかりません。。
ただ、デカールにあるランタンマークのラインがなかなかに細く繊細で、オリジナルデカールと信じたいところ。
また、タンクの塗装については

近くで見ると若干のゆず(?)肌。
オリジナル塗装はゆず肌でなく、ツルっとした仕上がりであると聞きますので、再塗装された可能性が考えられます。。
なお、日本などは『オリジナル』に対するこだわりが強いようですが、アメリカなどではツール・ギアとして、再塗装を施し長寿命化を図ることなどに対しては抵抗感が低いそうです。
タンク裏面に刻印があり、、

刻印の文字が塗料などで埋められてつぶれているようだと、まぁほぼ再塗装との判断で間違いないようです。
再塗装のためには一旦塗装を除去する必要がありますが、刻印のスキ間まで塗装の除去ができないからでしょうね。
この200Aはくっきりとした刻印。
オリジナル塗装のような‥
太陽のもと、よ~く見ると、タンク側面と、タンク裏面の超微妙( ‘ω‘ )な色の濃淡の違いがあり
推測するに
裏面のみオリジナルを残し、側面のみ再塗装を施したと考えるのが自然かなぁ。
ということは、再塗装のためにはデカールを除去する必要があるので、必然的にデカールもリプレイス品での貼り直しかな?ヤッパリ?
ま、
40年前の塗装と近年の塗装の技術は全然違うだろうし、むしろ再塗装の方が素人には手間なしで良いのかも!?
ちなみに、技術があれば再塗装でもツルッヌメッの塗装面ができるようなので
もはやオリジナルか再塗装かは聞かなきゃわからんのではないでしょうか
ま、
よほどの正直者か、ビンテージモノで商売をされている方でなく、ただの輸入転売で高く売りつけたいだけの人ならば間違いなく、オリジナル塗装です、or、オリジナル塗装と思われる、と答えるでしょう。
結局、全体としての腐食状況を判断するため、なるべく多くの写真から判断された方が良いようです。
あたりまえ過ぎてすみません。
■フレーム
200Aは絶版でありながら販売期間の長さ、ファンの多さ、また、機材、知識と技術があれば分解整備も可能であることから、中古の部品の流通は多く、またリプレイスメントも現役でアジアで今もまだつくられているようです。

そのため、フレームなどもオリジナルが腐食や損傷により代替品に変えられ出品されることも多いようです。
代替品は底面に謎の穴が複数あいていたりするようです。。
上記はオリジナルフレームで、若干の表面錆がありましたが、水やすりで地道にとることで輝き、とまでは言いませんが、しっかりした地金色を取り戻しました。
あと、フレームに、メンテナンス後、耐熱塗装を施し、キレイな状態で出品されているものも見られますが、ベンチレータという傘の下、フレームがさびるような状況ってどんなでしょうかね。
よほどの結露環境かなんかでしょうか
アゴヒゲも購入時は自前で耐熱塗装を!なんて考えていましたが、市販のシルバー耐熱塗料はせいぜい600℃程度
耐熱1000℃以上の工業用など購入自体とってもメンドクセー☆!
ってことでやめちまいました
稼働率は低いものの、現時点では新たな錆は発生しておりませんです。
■ベンチレータ
アゴヒゲは、ベンチレータのチップ(欠け)のないものを探しました。
ホーロー製なので修理がききません。

ネットオークションなどではこれを見えないようにうまく写真にする方もいます。
欠けの状況など、普通、詳細コメントに記載しそうなもんですが、意外と、写真がすべてです。とかいう割には写真3枚とか、、
よく見る、or、積極的に質問することをお勧めします。


裏側もチェックできたらよいかもしれません

200Aのベンチレータの窓は四角形状。
なお、200Bのベンチレータ窓は半円形、200Bの前期型は200A同様四角形状だったとか。。
■グローブ
アゴヒゲのグローブは、かの有名な、赤色「PYREX」(赤パイ)とのロゴなし。

この年式は「No.550」というロゴ。
赤色「PYREX」(赤パイ)の後継ですが
この年の数カ月後、赤パイが復帰することから、在庫不足、調整に伴う代替正規品として出荷された‥?というのはアゴヒゲの勝手な予想。

採用期間 数か月間のため、逆に貴重‥??
■その他
一番下に書いてますが、とっても重要。
点火できるかどうか。
オブジェにするなら関係ないですが。。
タンク内の錆についてどのような状態か
なかなか画像で説明している方はいませんので、質問や記載の確認を。
タンク外面全体の塗装(腐食)の状況をよく見て判断することをおススメします。
ポンピングできるか(圧がかかるか)
いきなり部品交換はハードル高いッス。
■おまけ
選び方ではありませんが。。

車載、持ち運びによる振動によりベンチレータを固定するボールナットでの損傷を防ぐため、保護している方を真似て、、

フェルトをサンド
万が一取り忘れて燃えることがないよう、でっかめカット。
ベイルハンドルがタンクの前後にどうしてもあたり、、

塗装ハゲが(ノД`)

こっちも

配線保護用スパイラルチューブを巻くのがメジャーなようですが、熱により溶けたという方もいるようですので対策保留(その方は無事、ベンチレータは復活したようです)
適正価格で良いオークションを( ・∀・)ノ
アゴヒゲです。
コールマンのビンテージ200Aは絶版品のためヤフオクで購入したわけですが
ヤフオクの高額入札はケッコウ ドキドキモン ですよね:(;゙゚'ω゚'):
初めての、知らない、しかも遠方の人と、ン万円するものを通販するんですから、
運ですよね。
一つの重要なファクターが過去の「取引評価」というわけですが、これも内容次第、というか、9割くらいが「非常に良い」評価で、1割くらいが「非常に悪い」評価だったりしますと、結局は今回が1割の部類に入るのか、9割の部類に入るのか、これもまた
運ですよね。
まぁ、100%「非常に良い」評価の出品者であればこれほど安心な確率はないのですが。。
で、何が言いたいかというと
ビンテージ200Aについて
着目ポイントをアゴヒゲなりに書いてみたのでゲス。
素人の整理なので鼻で笑っていただいて結構ですが、マイナスなコメントはご勘弁を(´ε`;)
■年代(年式)
これ。
超重要です。
形状や色、こまかな刻印、マーキングなどなど
ほぼ年式で特定されます。
てか
整理されている方いらっしゃるんです。
ネットで調べるとすぐに出てくると思いますが、年式表をまとめていらっしゃいます。
アゴヒゲは心の中でビンテージコールマン
アゴヒゲのは1972年式
くくりとしては
前期型(ハイベンチ)
中期(ローベンチ・パテペン)
後期型(ローベンチ・中期のマイナーチェンジ)
のうちの後期に入るでしょうか。。(チョーテキトーなくくりですみまっせん)
ちょっと細かく見る
バルブが赤です。
’74年以降はブラックバルブのようです。
旧コールマンのロゴ(´∀`*)
カラーなども、’73年以降は印刷文字などが入るようです。
タンクのデカールは白枠に白ライン
時代によって違いますが、白ライン箇所に「PATENTS PENDING」が入っている年式、(通称”パテペン”)が、最も200Aらしい形状、赤色といわれているようです。
■塗装
先ほどの写真の色をよく見ると
デカール内の赤色と、タンクの赤色に若干の差があります。
コイツが曲者で
①デカールが模造品(リプレイス品?)
②タンクが再塗装品
の場合があります。
より拡大
デカールについてはオリジナル品は水シールといわれるもので、水に浸すことで水分を表面に浸透させ接着力を得る という、曲面に密着させることができ、色を転写させたような仕上がりになるものです。
世に出てから40年以上を経過し、経年によりひび割れが日焼けによる黄ばみなどが生じるものが一般的。
アゴヒゲのものは水シールと思われますが、経年ひび割れも日焼けも見られず、保管良好品か、リプレイス品貼り付けのどちらかですが、真贋はわかりません。。
ただ、デカールにあるランタンマークのラインがなかなかに細く繊細で、オリジナルデカールと信じたいところ。
また、タンクの塗装については
近くで見ると若干のゆず(?)肌。
オリジナル塗装はゆず肌でなく、ツルっとした仕上がりであると聞きますので、再塗装された可能性が考えられます。。
なお、日本などは『オリジナル』に対するこだわりが強いようですが、アメリカなどではツール・ギアとして、再塗装を施し長寿命化を図ることなどに対しては抵抗感が低いそうです。
タンク裏面に刻印があり、、
刻印の文字が塗料などで埋められてつぶれているようだと、まぁほぼ再塗装との判断で間違いないようです。
再塗装のためには一旦塗装を除去する必要がありますが、刻印のスキ間まで塗装の除去ができないからでしょうね。
この200Aはくっきりとした刻印。
オリジナル塗装のような‥
太陽のもと、よ~く見ると、タンク側面と、タンク裏面の超微妙( ‘ω‘ )な色の濃淡の違いがあり
推測するに
裏面のみオリジナルを残し、側面のみ再塗装を施したと考えるのが自然かなぁ。
ということは、再塗装のためにはデカールを除去する必要があるので、必然的にデカールもリプレイス品での貼り直しかな?ヤッパリ?
ま、
40年前の塗装と近年の塗装の技術は全然違うだろうし、むしろ再塗装の方が素人には手間なしで良いのかも!?
ちなみに、技術があれば再塗装でもツルッヌメッの塗装面ができるようなので
もはやオリジナルか再塗装かは聞かなきゃわからんのではないでしょうか
ま、
よほどの正直者か、ビンテージモノで商売をされている方でなく、ただの輸入転売で高く売りつけたいだけの人ならば間違いなく、オリジナル塗装です、or、オリジナル塗装と思われる、と答えるでしょう。
結局、全体としての腐食状況を判断するため、なるべく多くの写真から判断された方が良いようです。
あたりまえ過ぎてすみません。
■フレーム
200Aは絶版でありながら販売期間の長さ、ファンの多さ、また、機材、知識と技術があれば分解整備も可能であることから、中古の部品の流通は多く、またリプレイスメントも現役でアジアで今もまだつくられているようです。
そのため、フレームなどもオリジナルが腐食や損傷により代替品に変えられ出品されることも多いようです。
代替品は底面に謎の穴が複数あいていたりするようです。。
上記はオリジナルフレームで、若干の表面錆がありましたが、水やすりで地道にとることで輝き、とまでは言いませんが、しっかりした地金色を取り戻しました。
あと、フレームに、メンテナンス後、耐熱塗装を施し、キレイな状態で出品されているものも見られますが、ベンチレータという傘の下、フレームがさびるような状況ってどんなでしょうかね。
よほどの結露環境かなんかでしょうか
アゴヒゲも購入時は自前で耐熱塗装を!なんて考えていましたが、市販のシルバー耐熱塗料はせいぜい600℃程度
耐熱1000℃以上の工業用など購入自体とってもメンドクセー☆!
ってことでやめちまいました
稼働率は低いものの、現時点では新たな錆は発生しておりませんです。
■ベンチレータ
アゴヒゲは、ベンチレータのチップ(欠け)のないものを探しました。
ホーロー製なので修理がききません。
ネットオークションなどではこれを見えないようにうまく写真にする方もいます。
欠けの状況など、普通、詳細コメントに記載しそうなもんですが、意外と、写真がすべてです。とかいう割には写真3枚とか、、
よく見る、or、積極的に質問することをお勧めします。
裏側もチェックできたらよいかもしれません
200Aのベンチレータの窓は四角形状。
なお、200Bのベンチレータ窓は半円形、200Bの前期型は200A同様四角形状だったとか。。
■グローブ
アゴヒゲのグローブは、かの有名な、赤色「PYREX」(赤パイ)とのロゴなし。
この年式は「No.550」というロゴ。
赤色「PYREX」(赤パイ)の後継ですが
この年の数カ月後、赤パイが復帰することから、在庫不足、調整に伴う代替正規品として出荷された‥?というのはアゴヒゲの勝手な予想。
採用期間 数か月間のため、逆に貴重‥??
■その他
一番下に書いてますが、とっても重要。
点火できるかどうか。
オブジェにするなら関係ないですが。。
タンク内の錆についてどのような状態か
なかなか画像で説明している方はいませんので、質問や記載の確認を。
タンク外面全体の塗装(腐食)の状況をよく見て判断することをおススメします。
ポンピングできるか(圧がかかるか)
いきなり部品交換はハードル高いッス。
■おまけ
選び方ではありませんが。。
車載、持ち運びによる振動によりベンチレータを固定するボールナットでの損傷を防ぐため、保護している方を真似て、、
フェルトをサンド
万が一取り忘れて燃えることがないよう、でっかめカット。
ベイルハンドルがタンクの前後にどうしてもあたり、、
塗装ハゲが(ノД`)
こっちも
配線保護用スパイラルチューブを巻くのがメジャーなようですが、熱により溶けたという方もいるようですので対策保留(その方は無事、ベンチレータは復活したようです)
適正価格で良いオークションを( ・∀・)ノ
2016年06月06日
ふるさと納税イロイロ
ども。アゴヒゲデス。
GWのキャンプレポや、その後の日常日記そっちのけ~
今回ふるさと納税2016について
長野県小谷村のモンベルバウチャーは有名すぎて今更ですが。。

大阪府 千早赤阪村でもやっとられるようです。
どちらが先かは存知ないけども、活性化してほしい方に寄付を。。
金券も結構なんですが、
最近、SOTOのダッチオーブンがふるさと納税で手に入る
とか
スノーピークもあったりするんやで~
といった情報があったりするので
イマドキ(゚∀゚)のふるさと納税について‥
調べてみました(`・ω・´)キリッ
記載は、自治体・相当寄付額・商品名・写真・(あれば)特徴 などを。
検索にあたっては、ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」より一部画像などお借りしておりますこと、まずはお断り申し上げます。
まずは
■グリル部門
兵庫県 加西市
寄付額 20,000円
クッキングファイヤ- グリルデュオ

ご家庭でも使えるサイズ感、シャレオツです。
ですが、アウトドア感はそれほどでも。。
岡山県 備前市
寄付額 160,000円
イワタニカセットガス バーベキュー『グリルステーション』

デッカー!
寄付額高!
次!
長野県 伊那市
寄付額 20,000円
折りたたみ式ポータブルBBQグリル 「Notebook(ノートブック) SS」


オートキャンパーが食いついてきそうなコンパクトさデスネ!
1イイネ!
またも長野県 伊那市より
寄付額 100,000円
ピザや薫製、パエリアも作れる本格BBQグリル! 「SWING(スウィング)」

常設用ですね~
2イイネ!
お次は、、
職人のまち
新潟県 燕市!
寄付額 100,000円
アールグレイ プロ用大型BBQコンロ(ステンレス) 【囲炉裏Ⅰ】

立派なグリルですな~
またも新潟県 燕市
寄付額 50,000円
アールグレイ 卓上BBQコンロ(ステンレス) 【囲炉裏Ⅱ】

お手ごろなサイズ感??
でも、畳んだりできないのでしょうか!?
長野県 駒ヶ根市
寄付額 60,000円
SOTOハイパワー2バーナー ST-525

またも長野県 駒ヶ根市から
よりお手ごろ感を求めるあなたに。
寄付額 30,000円
SOTOマイクロレギュレーターストーブ SOD-300S

岡山県 総社市
寄付額 200,000円
スノーピーク 豪華!バーベキューセット

アウトドアセット(BBQ)内容は、、
・HDタープシールドヘキサ“M”Proセット
・焚火台Lスターターセット
・焼きアミPro.L
・グリルブリッジL
・FDチェアワイドRD 【2脚】
・FD KID'Sチェア RD
・火ばさみ
・2WAYトーチ
・ギガパワーガスCBブタン
寄付額20万円に対し得なのかどうなのか、ワカラン(´・ω・`)
またも岡山県 総社市から
寄付額 300,000円
スノーピーク 自宅で快適!最上級のバーベキューセット

アウトドアセット(BBQ)の内容
・ローチェア30【2脚】
・IGTフレームロング
・400脚セット【3点】
・ウッドテーブルS【2台】
・リフトアップBBQ
・マルチファンクションテーブルロング
・スライドトップハーフ竹ト【2点】
・ハイテンションコット
・キャンパーズミトン
・ピッツト【2点】
「自宅で快適!」とのうたい文句
‥
バッケロウ!
ピーカーなめんな!
そんなもん序の口だ!
まだまだ積めるゼ!
あ、アゴヒゲはピーカでないです
またまた、岡山県 総社市から
寄付額 100,000円
コールマン 楽しいバーベキューホームパーティーセット!

アウトドアセット(BBQ)の内容は
・NM リビングテーブル120プラス
・サイドテーブルデッキチェアST(レッド) 【2点】
・ロードトリップX-CURSIIIION
・ロードトリップストーブグレートⅡ
・ロードトリップXC アクセサリーグリドル
・ロードトリップグリルカバーⅡ
・純正LPガスTタイプ470g 【2点】
‥
岡山県
総社市‥(´ー`)
まさかの‥
アウトドア推し(´ー`*)?!
岡山県総社市を検索からの、次のカテゴリーをどうぞ。
■テント編
しばらくの間、岡山県総社市からのご案内となります。。
岡山県 総社市
寄付額 30,000円
ビジョンピークス カンタンタープ300

お次、岡山県 総社市
寄付額 50,000円
ビジョンピークス キャノピードーム/327

まだまだ!岡山県 総社市
寄付額 200,000円
コールマン 収納コンパクトな快適キャンプセット!

アウトドアセット(お泊り)
・ラウンドスクリーン2ルームハウス
・キャンパーインフレータマットWセット
・ナチュラルウッドロールテーブル/110
・スリムキャプテンチェア(グリーン) 【2点】
・CPX6トライアゴLEDランタンⅡ
・コージー/C5(ネイビー) 【2点】
●耐水圧:約2,000mm(フロア:約2,000mm)
●定員:4~5人用
●使用時サイズ:約320×230×170(h)cm
もういっちょ!岡山県 総社市
寄付額 200,000円
スノーピーク 快適!キャンプでお泊りセット

アウトドアセット(お泊り)
・アメニティドームM
・マット・シートセット
・セパレートシュラフ オフトンワイド 【2点】
・ペグハンマーPro.S
・アメニティドーム アップライトポールセット
・ほおずき
画像はたねほおずきなのですが、どちらでしょうね。。
さらにさらに!岡山県 総社市
寄付額 500,000円
スノーピーク 豪華!キャンプセット

アウトドアセット(お泊り)
・ランドロック
・グランドシート
・インナーマット
・アップライトポールセット
・ペグハンマーPro.C
・ソリッドステーク30【18点】
・マルチコンテナS
・ローチェア30【2脚】
・ローテーブル竹
‥
‥
岡山県 総社市
地域振興課の担当さん
‥
ナイスです!(ノ´∀`*)
にしても、画像と商品内容物が合ってないのはいかがかと思いますので
ぜひ画像の修正をされては‥!?
っていうかー
スノピポイントつくのん!?
気を取り直して
大阪府 熊取町
寄付額 50,000円
LOGOS ナバホTepee 400テント

埼玉県 所沢市
寄付額 120,000円
アライテント エアライズ2

埼玉県 所沢市
寄付額 150,000円
アライテント ドマドームライト2

岡山県 備前市
寄付額 90,000円
プロモ キャノピーテント7

石川県 羽咋市
寄付額 200,000円
「ステラリッジテント2型&バロウバッグ#3」セット

とまあ、魅力的で見てるだけで幸せになるザンスね
■寝袋・エアマット
石川県 羽咋市
寄付額 100,000円
ダウンハガー800 #3(1個)

大阪府 河内長野市
寄付額 10,000円
マルチエアマット ProLine

大阪府 河内長野市
寄付額 10,000円
マルチエアマットNeoLux(枕セット)

一番気になる一品
枕付きだし。
■ダッチオーブン
長野県 駒ヶ根市
寄付額 60,000円
SOTOステンレスダッチオーブン10インチST-910

耐腐食性に申し分なし!
新潟県 三条市
寄付額 30,000円
ダッチオーブン

仕様は‥
約径26×高さ12cm・満水容量5.2L・重量約5.5kg
材質:本体/18-0ステンレス(底厚4mm)
丸網/鉄(クロムメッキ)
スタンド/18-8ステンレス
内容:丸網・スタンド付
三条市の◎品質、かつ、寄付額に対し材質も素晴らしく、コスパの高い一品かと。
■防災(サバイバル)
ある意味アウトドア系。
山口県 防府市
寄付額 50,000円
航空自衛隊防府北基地で扱っている自衛隊グッズ

防府北基地オリジナル帽子(フリーサイズ)
航空自衛隊マーク入りカード入れ
航空自衛隊プチタオル(24cm×24cm)(お色、柄はランダム)
防府北基地オリジナルマフラータオル
航空自衛隊バスタオル2枚、航空自衛隊ボストンバッグ
迷彩柄折りたたみチェア
迷彩柄Tシャツ(サイズ選択、M,L,XL)
迷彩柄作業用手袋(サイズ選択、M,L,LL)
航空自衛隊クリアファイル
航空自衛隊エコバッグ
まぁ、カモ柄流行ってるしね。。
■その他系
岐阜県 可児市
寄付額 100,000円
ToyFactoryオリジナル ASOBIプレミアムセット

ランタン×1
ストーブ×1
シェラカップ×4
ガスカートリッジ×4
限定30セット
品薄で勝負!!
長野県 駒ヶ根市
寄付額 100,000円
薪クッション ツリーシート

サイズ:直径40×H45cm
重量:1.7kg
驚くなかれ、
これは丸太ではありません、クッションです。
もっと驚きなのが
これをゲットするための
寄付額
10,000円ではありません、100,000円です。
もう一度いいます。
いち万円ではありません、じゅう万円です
ういこさんが言いました。
そんな感じのクッション
フライングタイガーに売ってたよ、800円で
バッケロウ!
クオリティが違うんだよ!!
たぶん。。。。ね
■番外編
まったくアウトドア関係ありませんが
興味の世界
長野県 岡谷市
寄付額 10,000円
精密コマ NEXT-URANUS

最大7分以上の走行も可能
スゲエ、、
さらに
長野県 岡谷市
寄付額 20,000円
精密コマ NEXT-CHRONUS

公式記録10分11秒
ヤベエ、、
長野県 諏訪市
寄付額 30,000円
【SUWAプレミアム】NEXT CHRONUS(精密コマ)

公式記録は9分54秒
でたーー!”プレミアム”の称号( ´Д`)!
‥
だが
なぜか
寄付額20,000円のコマより
記録が短い。。
以上、
ふるさと納税の奥深さに
感銘を受けた
そんな楽しみ方も
いかがでしょう
※確認のうえ記事にさせていただいておりますが、内容等に誤りがありましたら、ご指摘お願いします。
GWのキャンプレポや、その後の日常日記そっちのけ~

今回ふるさと納税2016について
長野県小谷村のモンベルバウチャーは有名すぎて今更ですが。。

大阪府 千早赤阪村でもやっとられるようです。
どちらが先かは存知ないけども、活性化してほしい方に寄付を。。
金券も結構なんですが、
最近、SOTOのダッチオーブンがふるさと納税で手に入る
とか
スノーピークもあったりするんやで~
といった情報があったりするので
イマドキ(゚∀゚)のふるさと納税について‥
調べてみました(`・ω・´)キリッ
記載は、自治体・相当寄付額・商品名・写真・(あれば)特徴 などを。
検索にあたっては、ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」より一部画像などお借りしておりますこと、まずはお断り申し上げます。
まずは
■グリル部門
兵庫県 加西市
寄付額 20,000円
クッキングファイヤ- グリルデュオ

ご家庭でも使えるサイズ感、シャレオツです。
ですが、アウトドア感はそれほどでも。。
岡山県 備前市
寄付額 160,000円
イワタニカセットガス バーベキュー『グリルステーション』

デッカー!
寄付額高!
次!
長野県 伊那市
寄付額 20,000円
折りたたみ式ポータブルBBQグリル 「Notebook(ノートブック) SS」


オートキャンパーが食いついてきそうなコンパクトさデスネ!
1イイネ!
またも長野県 伊那市より
寄付額 100,000円
ピザや薫製、パエリアも作れる本格BBQグリル! 「SWING(スウィング)」

常設用ですね~
2イイネ!
お次は、、
職人のまち
新潟県 燕市!
寄付額 100,000円
アールグレイ プロ用大型BBQコンロ(ステンレス) 【囲炉裏Ⅰ】

立派なグリルですな~

またも新潟県 燕市
寄付額 50,000円
アールグレイ 卓上BBQコンロ(ステンレス) 【囲炉裏Ⅱ】

お手ごろなサイズ感??
でも、畳んだりできないのでしょうか!?
長野県 駒ヶ根市
寄付額 60,000円
SOTOハイパワー2バーナー ST-525

またも長野県 駒ヶ根市から
よりお手ごろ感を求めるあなたに。
寄付額 30,000円
SOTOマイクロレギュレーターストーブ SOD-300S

岡山県 総社市
寄付額 200,000円
スノーピーク 豪華!バーベキューセット

アウトドアセット(BBQ)内容は、、
・HDタープシールドヘキサ“M”Proセット
・焚火台Lスターターセット
・焼きアミPro.L
・グリルブリッジL
・FDチェアワイドRD 【2脚】
・FD KID'Sチェア RD
・火ばさみ
・2WAYトーチ
・ギガパワーガスCBブタン
寄付額20万円に対し得なのかどうなのか、ワカラン(´・ω・`)
またも岡山県 総社市から
寄付額 300,000円
スノーピーク 自宅で快適!最上級のバーベキューセット

アウトドアセット(BBQ)の内容
・ローチェア30【2脚】
・IGTフレームロング
・400脚セット【3点】
・ウッドテーブルS【2台】
・リフトアップBBQ
・マルチファンクションテーブルロング
・スライドトップハーフ竹ト【2点】
・ハイテンションコット
・キャンパーズミトン
・ピッツト【2点】
「自宅で快適!」とのうたい文句
‥
バッケロウ!
ピーカーなめんな!
そんなもん序の口だ!
まだまだ積めるゼ!
あ、アゴヒゲはピーカでないです
またまた、岡山県 総社市から
寄付額 100,000円
コールマン 楽しいバーベキューホームパーティーセット!

アウトドアセット(BBQ)の内容は
・NM リビングテーブル120プラス
・サイドテーブルデッキチェアST(レッド) 【2点】
・ロードトリップX-CURSIIIION
・ロードトリップストーブグレートⅡ
・ロードトリップXC アクセサリーグリドル
・ロードトリップグリルカバーⅡ
・純正LPガスTタイプ470g 【2点】
‥
岡山県
総社市‥(´ー`)
まさかの‥
アウトドア推し(´ー`*)?!
岡山県総社市を検索からの、次のカテゴリーをどうぞ。
■テント編
しばらくの間、岡山県総社市からのご案内となります。。
岡山県 総社市
寄付額 30,000円
ビジョンピークス カンタンタープ300

お次、岡山県 総社市
寄付額 50,000円
ビジョンピークス キャノピードーム/327

まだまだ!岡山県 総社市
寄付額 200,000円
コールマン 収納コンパクトな快適キャンプセット!

アウトドアセット(お泊り)
・ラウンドスクリーン2ルームハウス
・キャンパーインフレータマットWセット
・ナチュラルウッドロールテーブル/110
・スリムキャプテンチェア(グリーン) 【2点】
・CPX6トライアゴLEDランタンⅡ
・コージー/C5(ネイビー) 【2点】
●耐水圧:約2,000mm(フロア:約2,000mm)
●定員:4~5人用
●使用時サイズ:約320×230×170(h)cm
もういっちょ!岡山県 総社市
寄付額 200,000円
スノーピーク 快適!キャンプでお泊りセット

アウトドアセット(お泊り)
・アメニティドームM
・マット・シートセット
・セパレートシュラフ オフトンワイド 【2点】
・ペグハンマーPro.S
・アメニティドーム アップライトポールセット
・ほおずき
画像はたねほおずきなのですが、どちらでしょうね。。
さらにさらに!岡山県 総社市
寄付額 500,000円
スノーピーク 豪華!キャンプセット

アウトドアセット(お泊り)
・ランドロック
・グランドシート
・インナーマット
・アップライトポールセット
・ペグハンマーPro.C
・ソリッドステーク30【18点】
・マルチコンテナS
・ローチェア30【2脚】
・ローテーブル竹
‥
‥
岡山県 総社市
地域振興課の担当さん
‥
ナイスです!(ノ´∀`*)
にしても、画像と商品内容物が合ってないのはいかがかと思いますので
ぜひ画像の修正をされては‥!?
っていうかー
スノピポイントつくのん!?
気を取り直して
大阪府 熊取町
寄付額 50,000円
LOGOS ナバホTepee 400テント

埼玉県 所沢市
寄付額 120,000円
アライテント エアライズ2

埼玉県 所沢市
寄付額 150,000円
アライテント ドマドームライト2

岡山県 備前市
寄付額 90,000円
プロモ キャノピーテント7

石川県 羽咋市
寄付額 200,000円
「ステラリッジテント2型&バロウバッグ#3」セット

とまあ、魅力的で見てるだけで幸せになるザンスね
■寝袋・エアマット
石川県 羽咋市
寄付額 100,000円
ダウンハガー800 #3(1個)

大阪府 河内長野市
寄付額 10,000円
マルチエアマット ProLine

大阪府 河内長野市
寄付額 10,000円
マルチエアマットNeoLux(枕セット)

一番気になる一品

枕付きだし。
■ダッチオーブン
長野県 駒ヶ根市
寄付額 60,000円
SOTOステンレスダッチオーブン10インチST-910

耐腐食性に申し分なし!
新潟県 三条市
寄付額 30,000円
ダッチオーブン

仕様は‥
約径26×高さ12cm・満水容量5.2L・重量約5.5kg
材質:本体/18-0ステンレス(底厚4mm)
丸網/鉄(クロムメッキ)
スタンド/18-8ステンレス
内容:丸網・スタンド付
三条市の◎品質、かつ、寄付額に対し材質も素晴らしく、コスパの高い一品かと。
■防災(サバイバル)
ある意味アウトドア系。
山口県 防府市
寄付額 50,000円
航空自衛隊防府北基地で扱っている自衛隊グッズ

防府北基地オリジナル帽子(フリーサイズ)
航空自衛隊マーク入りカード入れ
航空自衛隊プチタオル(24cm×24cm)(お色、柄はランダム)
防府北基地オリジナルマフラータオル
航空自衛隊バスタオル2枚、航空自衛隊ボストンバッグ
迷彩柄折りたたみチェア
迷彩柄Tシャツ(サイズ選択、M,L,XL)
迷彩柄作業用手袋(サイズ選択、M,L,LL)
航空自衛隊クリアファイル
航空自衛隊エコバッグ
まぁ、カモ柄流行ってるしね。。
■その他系
岐阜県 可児市
寄付額 100,000円
ToyFactoryオリジナル ASOBIプレミアムセット

ランタン×1
ストーブ×1
シェラカップ×4
ガスカートリッジ×4
限定30セット
品薄で勝負!!
長野県 駒ヶ根市
寄付額 100,000円
薪クッション ツリーシート

サイズ:直径40×H45cm
重量:1.7kg
驚くなかれ、
これは丸太ではありません、クッションです。
もっと驚きなのが
これをゲットするための
寄付額
10,000円ではありません、100,000円です。
もう一度いいます。
いち万円ではありません、じゅう万円です

ういこさんが言いました。
そんな感じのクッション
フライングタイガーに売ってたよ、800円で
バッケロウ!
クオリティが違うんだよ!!
たぶん。。。。ね
■番外編
まったくアウトドア関係ありませんが
興味の世界
長野県 岡谷市
寄付額 10,000円
精密コマ NEXT-URANUS

最大7分以上の走行も可能
スゲエ、、
さらに
長野県 岡谷市
寄付額 20,000円
精密コマ NEXT-CHRONUS

公式記録10分11秒
ヤベエ、、
長野県 諏訪市
寄付額 30,000円
【SUWAプレミアム】NEXT CHRONUS(精密コマ)

公式記録は9分54秒
でたーー!”プレミアム”の称号( ´Д`)!
‥
だが
なぜか
寄付額20,000円のコマより
記録が短い。。
以上、
ふるさと納税の奥深さに
感銘を受けた
そんな楽しみ方も
いかがでしょう

※確認のうえ記事にさせていただいておりますが、内容等に誤りがありましたら、ご指摘お願いします。
2016年06月04日
シーズンズランタンと200A
ども。
アゴヒゲです。
キャンプ始めたころから、あこがれのランタン。
200Aはすでに販売していないためヤフオクで。。
シーズンズランタンはアメリカンヴィンテージ2015、2016を連続で。。
そろそろういこさんの目も白く。。
今年もアメリカンヴィンテージを出されると、、
もう無理。
シーズンズランタン2015と200A

背面
200A

シーズンズランタン

クリーニングティップの有無。
回すとクリクリとおとします。
ベンチレーター
200A

シーズンズランタン

どちらもベンチレーターの固定は頂部のボールナットで固定しますが、ベイルハンドルを差し込むベンチレーター穴が違います。
フレーム
200A

シーズンズランタン

シーズンズランタンの方がスマートなつくり。
200Aの場合、ベイルハンドルがフレームにも差し込まれているため、もし万が一ボールナットでベンチレーターの固定を忘れても、持ち上げた時部品脱落するようなことはないです。
一方、シーズンズランタン(200B)はベイルハンドルはベンチレーターのみに差し込まれているため、もし万が一ボールナットでベンチレーターとフレームとの固定を忘れたら、持ち上げた場合、ベンチレーターを残してフレーム、グローブ以下部品が落下するので注意が必要
グローブ
200A


アゴヒゲの200Aは1972年製のため、重宝されるPYREX製のロゴはなく、No.550とのロゴのもの。この生産時期はこれが大方を占めているようで、リプレイスメントではなく正規生産品ではあるような。
このNo.550は生産期間的にはこの年くらいでその後もPYREX製のロゴ入りが復活しているようです。生産数量としては貴重なのかも知れませんが、PYREX製のグローブがその年何らかの理由で枯渇したため、このときだけ他社製品を採用したのではないか、、と勝手にアゴヒゲ想像してますが、知ってる方教えてつかぁさい。
200Aは自分の誕生年月のバースデーランタンを手に入れる方多いようです。愛着わきますしね
アゴヒゲの200Aはバースデーではないのですが。。
シーズンズランタン

シーズンズランタンの中で一番好きなグローブ柄。
運よくコールマンオンラインショップで予備を購入できた。
予備シーズンズランタングローブを200Aグローブと換装してみる

でけた


おまけ
シーズンズランタン2015と2016



2015ロゴカッチョイイ




アゴヒゲです。
キャンプ始めたころから、あこがれのランタン。
200Aはすでに販売していないためヤフオクで。。
シーズンズランタンはアメリカンヴィンテージ2015、2016を連続で。。
そろそろういこさんの目も白く。。
今年もアメリカンヴィンテージを出されると、、
もう無理。
シーズンズランタン2015と200A
背面
200A
シーズンズランタン
クリーニングティップの有無。
回すとクリクリとおとします。
ベンチレーター
200A
シーズンズランタン
どちらもベンチレーターの固定は頂部のボールナットで固定しますが、ベイルハンドルを差し込むベンチレーター穴が違います。
フレーム
200A
シーズンズランタン
シーズンズランタンの方がスマートなつくり。
200Aの場合、ベイルハンドルがフレームにも差し込まれているため、もし万が一ボールナットでベンチレーターの固定を忘れても、持ち上げた時部品脱落するようなことはないです。
一方、シーズンズランタン(200B)はベイルハンドルはベンチレーターのみに差し込まれているため、もし万が一ボールナットでベンチレーターとフレームとの固定を忘れたら、持ち上げた場合、ベンチレーターを残してフレーム、グローブ以下部品が落下するので注意が必要

グローブ
200A
アゴヒゲの200Aは1972年製のため、重宝されるPYREX製のロゴはなく、No.550とのロゴのもの。この生産時期はこれが大方を占めているようで、リプレイスメントではなく正規生産品ではあるような。
このNo.550は生産期間的にはこの年くらいでその後もPYREX製のロゴ入りが復活しているようです。生産数量としては貴重なのかも知れませんが、PYREX製のグローブがその年何らかの理由で枯渇したため、このときだけ他社製品を採用したのではないか、、と勝手にアゴヒゲ想像してますが、知ってる方教えてつかぁさい。
200Aは自分の誕生年月のバースデーランタンを手に入れる方多いようです。愛着わきますしね

アゴヒゲの200Aはバースデーではないのですが。。
シーズンズランタン
シーズンズランタンの中で一番好きなグローブ柄。
運よくコールマンオンラインショップで予備を購入できた。
予備シーズンズランタングローブを200Aグローブと換装してみる
でけた
おまけ
シーズンズランタン2015と2016
2015ロゴカッチョイイ