2015年11月15日
ノースフェイス ビレイヤーパーカー
どうも。
アゴヒゲデス。
好きなブログの方が紹介していたノースフェイスのダウンが気になり、粘着的にネットを徘徊し、ついに購入しましたのでご紹介。
The North Face ビレイヤーパーカー(Mサイズ)

開発としては、クライミングなどでビレイ(安全確保)時に着用するための保温パーカーですよと。
待機の休止状態の時に、活動時用のアウターの上に羽織ることができるアウターのようで、
まったく冬登山をしないアゴヒゲですが、日常では全く不要なオーバースペック性能と、その鮮やかな色づかいにヤラレチマッタわけです。
開封

あざやか~

こちら、2014モデルのHB(アノーブルー)という色。
実は、ビレイヤーパーカーの名称は2013年モデルからとなり、それまではビレイヤージャケットという名前でした。
用途は変わっていませんが、モデルチェンジとともに、スペック(ダウン量、縫製)と価格が向上しています(・・;)
ちなみに、定価ベースでは
2012年 ビレイヤージャケット 45,150円(5%税込)
2013年 ビレイヤーパーカー 48,300円(5%税込)
2014年 ビレイヤーパーカー 56,160円(8%税込)
‥アレ?
2013→2014は記述間違い?
間違ってません(`ω´)
消費税が上がったとはいえ、税抜きベースで6,000円上がってます。。
その変更点は調べきれんかった。
キャンプ用品もそうですが近年の価格のベースアップがこう頻繁にあると、将来の消費税アップ(→10%アップ)あるし、今のうちに買って長く使おうかという気になってしまいますね。。
さて、詳細

WIND STOPPERというゴアテックスの防風、透湿技術。
また、光電子ダウンという撥水加工を施し、濡れてもかさ高が損なわれにくい技術も導入。
なんか強くなれそう。
タグは

Mサイズ。適正身長は165~175cmと記載あり。
アゴヒゲの身長は183cm。手は長いほう。。
でも、Mなんです。
マゾだからではありまへん。
先ほど紹介したように、このアウター、ONアウター用のため、大き目サイズに作られているわけです。
そのため試着なしに購入すると、デカいぃぃ(`Д´)ということになるわけです。
袋つき

ボリューム感はあるが、丸めて収納可能!
さらに重さ820gと軽量!さすが本格登山向け、、いかないけど。
首周りは独立の襟部あり

内ポケットは左右1か所ずつ


人気のSUMMITシリーズ!

てか、ビレイヤーパーカーは全部このマークツイテンジャネ?って思うけど、まぁ、人気なんでしょうねきっと
実はこれ、去年の私向けの誕生日ギフト。
さっき書いたように、この価格はなかなか手が出ず、3か月ほどネット徘徊し、在庫の見切り価格のころの3月に購入し、半年ほど押入れに寝かしといた。長かった。。
それがやっと日の目を見るときがキタ!
といいつつ、寒さはまだまだ序の口。
初着用は1カ月後でしょか
ちな、
今年は、ユニクロでも撥水加工を施した、シームレスダウンパーカーが発売。
スペシャルコンテンツでも南極探検家のインタビュー、縫製、機能性(撥水、防風)などコンセプトがかなり意識されているような感じ。
また、価格もかなり抑えられており気になる
耐久性はどうなんだろ
アゴヒゲデス。
好きなブログの方が紹介していたノースフェイスのダウンが気になり、粘着的にネットを徘徊し、ついに購入しましたのでご紹介。
The North Face ビレイヤーパーカー(Mサイズ)
開発としては、クライミングなどでビレイ(安全確保)時に着用するための保温パーカーですよと。
待機の休止状態の時に、活動時用のアウターの上に羽織ることができるアウターのようで、
まったく冬登山をしないアゴヒゲですが、日常では全く不要なオーバースペック性能と、その鮮やかな色づかいにヤラレチマッタわけです。
開封
あざやか~
こちら、2014モデルのHB(アノーブルー)という色。
実は、ビレイヤーパーカーの名称は2013年モデルからとなり、それまではビレイヤージャケットという名前でした。
用途は変わっていませんが、モデルチェンジとともに、スペック(ダウン量、縫製)と価格が向上しています(・・;)
ちなみに、定価ベースでは
2012年 ビレイヤージャケット 45,150円(5%税込)
2013年 ビレイヤーパーカー 48,300円(5%税込)
2014年 ビレイヤーパーカー 56,160円(8%税込)
‥アレ?
2013→2014は記述間違い?
間違ってません(`ω´)
消費税が上がったとはいえ、税抜きベースで6,000円上がってます。。
その変更点は調べきれんかった。
キャンプ用品もそうですが近年の価格のベースアップがこう頻繁にあると、将来の消費税アップ(→10%アップ)あるし、今のうちに買って長く使おうかという気になってしまいますね。。
さて、詳細
WIND STOPPERというゴアテックスの防風、透湿技術。
また、光電子ダウンという撥水加工を施し、濡れてもかさ高が損なわれにくい技術も導入。
なんか強くなれそう。
タグは
Mサイズ。適正身長は165~175cmと記載あり。
アゴヒゲの身長は183cm。手は長いほう。。
でも、Mなんです。
マゾだからではありまへん。
先ほど紹介したように、このアウター、ONアウター用のため、大き目サイズに作られているわけです。
そのため試着なしに購入すると、デカいぃぃ(`Д´)ということになるわけです。
袋つき
ボリューム感はあるが、丸めて収納可能!
さらに重さ820gと軽量!さすが本格登山向け、、いかないけど。
首周りは独立の襟部あり
内ポケットは左右1か所ずつ
人気のSUMMITシリーズ!
てか、ビレイヤーパーカーは全部このマークツイテンジャネ?って思うけど、まぁ、人気なんでしょうねきっと
実はこれ、去年の私向けの誕生日ギフト。
さっき書いたように、この価格はなかなか手が出ず、3か月ほどネット徘徊し、在庫の見切り価格のころの3月に購入し、半年ほど押入れに寝かしといた。長かった。。
それがやっと日の目を見るときがキタ!
といいつつ、寒さはまだまだ序の口。
初着用は1カ月後でしょか

ちな、
今年は、ユニクロでも撥水加工を施した、シームレスダウンパーカーが発売。
スペシャルコンテンツでも南極探検家のインタビュー、縫製、機能性(撥水、防風)などコンセプトがかなり意識されているような感じ。
また、価格もかなり抑えられており気になる
耐久性はどうなんだろ
Posted by アゴヒゲ at 12:14│Comments(0)
│購入品・ギア