ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 ファミキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年11月18日

2017秋キャンプ(赤城山)2日目・最終日

ども。アゴヒゲです。

2日目

前日は大人も22:30には就寝

6時に気持ちよく起床。晴天を予感させる朝
2017秋キャンプ(赤城山)2日目・最終日
2017秋キャンプ(赤城山)2日目・最終日

ユニフレームのマルチロースターで朝パン即焼き
2017秋キャンプ(赤城山)2日目・最終日

IGTビルトインのプリムスIP-2280はパン焼きに使っているため

新投入のプリムス153で昨日のすいとん汁を温める
2017秋キャンプ(赤城山)2日目・最終日
2017秋キャンプ(赤城山)2日目・最終日

一方フジカハイペットでは
2017秋キャンプ(赤城山)2日目・最終日
遠赤網焼き皿で上チビ好物のモチを焼く

朝食つくり中はチビたちはダイソーの迷路に興じる。が、1冊しかないため小さいイザコザ

2017秋キャンプ(赤城山)2日目・最終日

歯磨き後、8時からの遊具開放でしばしの遊び時間
2017秋キャンプ(赤城山)2日目・最終日
8時前からのターザンロープの待ち列

9時前には出発し、赤城山ふもとから前橋方向に走行

途中、不運にもどこかの自動車にひかれてしまってもだえる小さい蛇に遭遇。

停車してチビたち目視確認。本物の蛇見るの初めてじゃないかな。

9時半には駐車場に到着
2017秋キャンプ(赤城山)2日目・最終日

目的地は前橋市児童文化センター
2017秋キャンプ(赤城山)2日目・最終日
こども秋まつりが開催されているのです

本来地元の方向けのイベントに思いますが、お邪魔しました<(_ _)>

お目当ての一つ
2017秋キャンプ(赤城山)2日目・最終日
Nゲージ
2017秋キャンプ(赤城山)2日目・最終日

しかも・・




運転手体験!テヘッ
2017秋キャンプ(赤城山)2日目・最終日

これなんて言うのすみませんわかりませんが運転できます
2017秋キャンプ(赤城山)2日目・最終日
あとは20両編成くらいの貨物列車も運転させていただけました

仲良く帽子までかぶせていただき
2017秋キャンプ(赤城山)2日目・最終日

朝が早くすいていたためアゴヒゲ(→おっさん)も体験させていただきました
2017秋キャンプ(赤城山)2日目・最終日
運転指導のオジサマ(持ち主?)が丁寧にいろいろな知識もご披露いただきました。(貨物列車などは停止ブレーキの連動を遅延させるため最後尾車両まで信号伝達が遅れるので早めの停止ブレーキが必要とかとか・・)

大変楽しかったです。ありがとうございました。

Hoゲージという小さいモデルの箱庭もあります(見るだけ)
2017秋キャンプ(赤城山)2日目・最終日

四季がつまっている街並みでした
2017秋キャンプ(赤城山)2日目・最終日

プロジェクタのある催し物ホールにはちょっとしたボルダリング遊具も
2017秋キャンプ(赤城山)2日目・最終日

外の遊具広場にはたくさんの遊具があります
2017秋キャンプ(赤城山)2日目・最終日
2017秋キャンプ(赤城山)2日目・最終日
2017秋キャンプ(赤城山)2日目・最終日
機関車まで
2017秋キャンプ(赤城山)2日目・最終日
2017秋キャンプ(赤城山)2日目・最終日

写真を撮影損ねましたが、コースを回る子供向けカートもあります。100円だったかな

この遊具広場の面白いところは、広場内に信号があります。
2017秋キャンプ(赤城山)2日目・最終日
もちろん自動車は走りませんが、交通マナーも学べるようにしているんですね。

お昼は公園に隣接する「めの娘チャイナハウス」
2017秋キャンプ(赤城山)2日目・最終日
群馬県に多いチェーンのようです。近くにもう一軒ラーメン店がありましたが、こちらのお店のほうが駐車場が埋まっており、人気そうだったのでこちらにしてみました。(安直)

なかなかリーズナブル
2017秋キャンプ(赤城山)2日目・最終日

塩ラーメン・ソースカツ丼セットです
2017秋キャンプ(赤城山)2日目・最終日
麺が極太でした。食べ応えもありおいしくいただきました。

セットにコーヒーもついています
2017秋キャンプ(赤城山)2日目・最終日
このコーヒーがやたらおいしいかった。どうりで喫茶店のような内装のラーメン店です

退店後、上チビが「娘って女の子だから、男の店員いなかったね」確かにそうかも。ベテランのお姉さま方でしたが。よく見てるなぁ。。

午後も戻って広場で遊びます
2017秋キャンプ(赤城山)2日目・最終日
2017秋キャンプ(赤城山)2日目・最終日
2017秋キャンプ(赤城山)2日目・最終日
2017秋キャンプ(赤城山)2日目・最終日
どんだけ遊具充実してるのん!?

いつのまにやら近隣に在住している3年生と友達になってました。
2017秋キャンプ(赤城山)2日目・最終日

フレンドリー (´◡`)

あと、ツリーハウス(?)で監視のもと木登りもできます
2017秋キャンプ(赤城山)2日目・最終日

上チビに置いて行かれないように必死に下チビも登ります
2017秋キャンプ(赤城山)2日目・最終日
梯子の幅大きかったのに頑張った

竹馬遊びを始めたとき、雨がちらつき始め退散
2017秋キャンプ(赤城山)2日目・最終日

次はお風呂「ふれあいの湯」
2017秋キャンプ(赤城山)2日目・最終日
休憩所は決して広くはありませんが、浴槽は比較的広く気持ちいい

アゴヒゲ家はキャンプ中は風呂は控えめです。入っても後で焚き火のにおいがつくし。でも寒い時と汗を流したいときはサイコーですね

ぐんまちゃん(だっけ?)のかわいい(?)ポーチもありました
2017秋キャンプ(赤城山)2日目・最終日

15時半なのに夕暮れみたい。冬が近いです
2017秋キャンプ(赤城山)2日目・最終日

前日のビンゴであたった下チビのラッキーストーン発掘セット、タイガーアイという下チビが一番当たってほしかった石が入っていて大喜びテヘッ

その5分後

事件発生

上チビがそのラッキーストーンを洗いに行こうとしてテントから出て数歩・・

紛失

あのね

それ、下チビのだから

上チビをしこたま怒ってしまいました。

上チビは弟にはジャイアン気質なので、下チビがかわいそうで。

みんなで探すも見つからず。そりゃそうだ、そこらじゅう砂利だらけなんだから

それにしても、上チビの言い訳がまた・・

「風が強くて飛んでった」

んなわけねーだろw

ラッキーストーン発掘セットがあったら上チビが下チビに買ってあげることを約束

気を取り直して夜の支度

ウェザーマスターのクリアウォールを取り出し
2017秋キャンプ(赤城山)2日目・最終日

初設置
2017秋キャンプ(赤城山)2日目・最終日

ええ、初設置なんです

アゴヒゲ、これのレビューを2年前の正月にしたのですが、実運用は初めてなのでした。

なぜなら

ストーブがなく秋冬キャンプしなかったから

フジカ導入の今、恐れるものは何もない。(そんなことはない)

初運用の感想は

早く使えばよかった(´・ω・)


こちらはまたレポしたいと思います

今日の夕食はピザ。チビたちにも手伝っていただきます
2017秋キャンプ(赤城山)2日目・最終日
2017秋キャンプ(赤城山)2日目・最終日
2017秋キャンプ(赤城山)2日目・最終日

上蓋にも炭をあてしばし待つこと7分
2017秋キャンプ(赤城山)2日目・最終日

中からも外の様子をうかがい知ることができます
2017秋キャンプ(赤城山)2日目・最終日

うまそうです。うまかったです
2017秋キャンプ(赤城山)2日目・最終日
バジルピザ
2017秋キャンプ(赤城山)2日目・最終日
モチ入り
2017秋キャンプ(赤城山)2日目・最終日
2017秋キャンプ(赤城山)2日目・最終日

1枚目はピザソースチーズ
2枚目がバジルソースピザ
3枚目がもち入りピザ
4枚目が残り具材満載ピザ(豪華)

どれもおいしくて調子に乗ってういさんが4枚も作ってくれました

ちなみにピザ生地は「業務スーパー」で調達
2017秋キャンプ(赤城山)2日目・最終日

ホワイトシチューすいとん入り
2017秋キャンプ(赤城山)2日目・最終日
ニョッキのようでこれまたうまし

最後はアゴヒゲが自分でつくるつくると言って一向に作らないリンゴ焼きをやはりういさんが準備
2017秋キャンプ(赤城山)2日目・最終日

アゴヒゲが焼きを入れます ※放置ともいう
2017秋キャンプ(赤城山)2日目・最終日

仕上がりは
2017秋キャンプ(赤城山)2日目・最終日
2017秋キャンプ(赤城山)2日目・最終日
甘かったけど焦げすぎ?

その後も上チビがずっと焚き火の世話をしてくれました。
2017秋キャンプ(赤城山)2日目・最終日
もうかなりの上手さです

2日目は大人だけでコーヒーとポッキーで少しまったりして11時には就寝

翌朝は6時起床。晴れ
2017秋キャンプ(赤城山)2日目・最終日
光が入ります

外気温は6℃。少しだけ冷える朝

早速フジカに着火

室内温度があがって暖かくなります。

しかも、幕は閉鎖状態でのこの射光
2017秋キャンプ(赤城山)2日目・最終日

クリアウォール素晴らしいヽ(' ∇' )ノ

朝食は前日はシチューをリゾットに
2017秋キャンプ(赤城山)2日目・最終日

この3日間チビたちもしっかり食べました。

帰宅は渋滞を回避すべく、10時過ぎに出発。13時には帰宅。

昼食はモスバーガーでいつもの日曜日に。

その時、上チビの下の前歯が一つとれました。また一歩大きくニコニコ

あっさりと帰宅できて拍子抜けしましたが、昼間の関越道上り線の渋滞はひどかったらしく、Googlemapで確認するとやばかった。その後19時まで渋滞継続していたな。早めに帰ってよかったです。

普段いかないところまで足をのばせて、とても楽しい3日間でした。





2日目時系列
0600起床
0850発
0930着
1200めの娘チャイナハウス
1245昼食終了、買い出しへ
1330発
1410風呂着
1515発
1545キャンプ場着
1715夕食はじめ
1755炭購入
2230就寝

3日目時系列
0600起床
0810片付け開始
0950車載完了
1010キャンプ場発
1125坂戸西スマート出て下道走行
1145圏央鶴ヶ島IC入
1300小田原着










同じカテゴリー(アウトドア活動)の記事画像
高尾山2018
海とBBQ
石割山トレッキング2018GW
GWキャンプ2018 3日目(帰宅)
GWキャンプ2018 2日目
GWキャンプ2018 1日目
同じカテゴリー(アウトドア活動)の記事
 高尾山2018 (2018-07-09 08:00)
 海とBBQ (2018-06-21 21:00)
 石割山トレッキング2018GW (2018-05-31 08:50)
 GWキャンプ2018 3日目(帰宅) (2018-05-18 08:20)
 GWキャンプ2018 2日目 (2018-05-17 08:30)
 GWキャンプ2018 1日目 (2018-05-16 08:30)

この記事へのコメント
こんにちは。
工場見学と公園と良いコースですね(^ ^)
公園は遊びごたえがあって良さそうですね。
我が家も近くに行った際には寄ってみたいと思います、
Posted by CISCOCISCO at 2017年11月19日 08:44
CISCOさんこんにちは
キャンプアンドキャビンズからの日光紅葉観光や、赤城山ACからの足尾銅山トロッコ観光も考えたのですが、子供の興味を考えると今回はここに落ち着きました (´◡`)
結局、赤城山の沼方面への紅葉観光はなしでしたが。
次はリフト付きの山散策なんかできるところ探してます。(時期的にもう無理かな?)
Posted by アゴヒゲアゴヒゲ at 2017年11月19日 11:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2017秋キャンプ(赤城山)2日目・最終日
    コメント(2)