2016年10月20日
日常_ららぽーと湘南平塚アウトドアショップ
ども。
アゴヒゲです。
2016年10月6日にグランドオープンしたららぽーと湘南平塚に行ってみました。行ったのは10月13日。
お目当ては新たに入店したアウトドアショップたち。

logosストア
ららぽーとといえば、結婚当時船橋に在住したときは、船橋1号(TOKYO-BAY)店のみで、開店前から散歩がてら海沿いを自転車くんだりで散歩していった思い出がすでに12年前。ナツカシイ
それがすでに13店舗。
13店舗目の「ららぽーと湘南平塚」のネーミング
「ららぽーと湘南」だけでよかったんではなかろうか。
「湘南平塚」には、ららぽーとは平塚にあるんでお忘れなく、という思いと、平塚は(も)湘南ですよ、というさりげないアピール?からできたネーミングなんでしょう
いずれにしても車で30分圏内にできたことは喜ばしい限りです
でも今回は開業2週目のため渋滞を予想し電車で来訪
平塚駅は日本3大七夕といわれる町

でかい七夕飾りが出迎えてくれます。
背後にはスタバ、うーんミスマッチ。
なかなか立派なロータリー

快晴のなか散歩しながら到着。

1階の東側にアウトドア系のショップが固まっています。
スノーピーク

前面にアパレルですね。奥にランドロックが展示してありましたが
キャンプ好きはテントが手前のほうが吸い寄せられそうな気がしますが。。
スノーピークの製品は質感高くてきれいですね

でもね、これ、重いしねー、狭いしねー、高いしねー
残念ですが腰的にも財布的にも却下です。
KEEN(キーン)

キャンプ用シューズとしてジャスパーを使い倒しています
モンベル

ここの店舗はアパレルを中心に季節ものが多い印象。
ギアは少ないかな。カヤックや自転車などは皆無
モンベルのシャミースジャケット

安いし多色展開なのが素晴らしい
logos(ロゴス)ストア

初めてみた
広くない売り場にグッズが狭しと並んでいる。

調理用からギアからちょっとしたアパレルも。
面白いもの発見できそうで、時間をかけてみたいところ、お手軽価格のものが多いし。
コロンビア

LLBean

A&F

皆様おなじみのセレクトショップ
アゴヒゲはアウトドアビレッジに行くまで知れませんでしたが。
ちょっと面白いエスプレッソメーカーを発見

水、コーヒー粉末を容器にセットし直火にかけておくと、受け皿に置いてあるカップに自動抽出されるというもの。
店員さんに聞いてみると
「いやぁ、結構勢いよく出るので、カップを持ってノズル付近で受けたほうがいいかもデス」
あんま自動ジャナイノネ。
店員さん!
この
正直モノ!(๑´ڡ`๑)
これらアウトドア系ショップは全般的に売り場面積小さいですね。
多摩のワイルドワンやスぽおそ、みなとみらいのモンベル、アウトドアビレッジなどに行かれる人にとってはちょっと物足りないかも。。?
当然、そのほか、衣料ブランド、雑貨、飲食店街、スーパーなどもあります。
300均や、フライングタイガーもありお手軽に楽しむこともできるのできっとまた行くでしょう
そーいえば
ハワイアンカフェ的なものがありまして
その名も

ホノルルコーヒー
ホノルルブレンド(コナ10%) 200g

1,500円
ホノルルブレンド(コナ30%) 200g

2,300えん!
100%コナコーヒー 200g

3,900Yen!
た、高ーヽ(`Д´#)ノ
あ、ハワイ行って買うより安い、か
おまけ
平塚駅とららぽーとまでの行きすがらにあるパン店

ウマいです。
アゴヒゲです。
2016年10月6日にグランドオープンしたららぽーと湘南平塚に行ってみました。行ったのは10月13日。
お目当ては新たに入店したアウトドアショップたち。
logosストア
ららぽーとといえば、結婚当時船橋に在住したときは、船橋1号(TOKYO-BAY)店のみで、開店前から散歩がてら海沿いを自転車くんだりで散歩していった思い出がすでに12年前。ナツカシイ
それがすでに13店舗。
13店舗目の「ららぽーと湘南平塚」のネーミング
「ららぽーと湘南」だけでよかったんではなかろうか。
「湘南平塚」には、ららぽーとは平塚にあるんでお忘れなく、という思いと、平塚は(も)湘南ですよ、というさりげないアピール?からできたネーミングなんでしょう
いずれにしても車で30分圏内にできたことは喜ばしい限りです
でも今回は開業2週目のため渋滞を予想し電車で来訪
平塚駅は日本3大七夕といわれる町
でかい七夕飾りが出迎えてくれます。
背後にはスタバ、うーんミスマッチ。
なかなか立派なロータリー
快晴のなか散歩しながら到着。
1階の東側にアウトドア系のショップが固まっています。
スノーピーク
前面にアパレルですね。奥にランドロックが展示してありましたが
キャンプ好きはテントが手前のほうが吸い寄せられそうな気がしますが。。
スノーピークの製品は質感高くてきれいですね
でもね、これ、重いしねー、狭いしねー、高いしねー
残念ですが腰的にも財布的にも却下です。
KEEN(キーン)
キャンプ用シューズとしてジャスパーを使い倒しています
モンベル
ここの店舗はアパレルを中心に季節ものが多い印象。
ギアは少ないかな。カヤックや自転車などは皆無
モンベルのシャミースジャケット
安いし多色展開なのが素晴らしい
logos(ロゴス)ストア
初めてみた
広くない売り場にグッズが狭しと並んでいる。
調理用からギアからちょっとしたアパレルも。
面白いもの発見できそうで、時間をかけてみたいところ、お手軽価格のものが多いし。
コロンビア
LLBean
A&F
皆様おなじみのセレクトショップ
アゴヒゲはアウトドアビレッジに行くまで知れませんでしたが。
ちょっと面白いエスプレッソメーカーを発見
水、コーヒー粉末を容器にセットし直火にかけておくと、受け皿に置いてあるカップに自動抽出されるというもの。
店員さんに聞いてみると
「いやぁ、結構勢いよく出るので、カップを持ってノズル付近で受けたほうがいいかもデス」
あんま自動ジャナイノネ。
店員さん!
この
正直モノ!(๑´ڡ`๑)
これらアウトドア系ショップは全般的に売り場面積小さいですね。
多摩のワイルドワンやスぽおそ、みなとみらいのモンベル、アウトドアビレッジなどに行かれる人にとってはちょっと物足りないかも。。?
当然、そのほか、衣料ブランド、雑貨、飲食店街、スーパーなどもあります。
300均や、フライングタイガーもありお手軽に楽しむこともできるのできっとまた行くでしょう
そーいえば
ハワイアンカフェ的なものがありまして
その名も
ホノルルコーヒー
ホノルルブレンド(コナ10%) 200g
1,500円
ホノルルブレンド(コナ30%) 200g
2,300えん!
100%コナコーヒー 200g
3,900Yen!
た、高ーヽ(`Д´#)ノ
あ、ハワイ行って買うより安い、か
おまけ
平塚駅とららぽーとまでの行きすがらにあるパン店
ウマいです。
Posted by アゴヒゲ at 06:10│Comments(0)
│日常