ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年08月14日

2016夏キャンプ in 無印良品カンパーニャ嬬恋(1、2日目)前半

ども。

アゴヒゲです。

去年の夏は転勤があったのでキャンプできずでしたが、今年は2泊キャンプ決行。

8月8日(月)~10日(水)の平日2泊3日

2016夏キャンプ in 無印良品カンパーニャ嬬恋(1、2日目)前半

せっかくの2泊であればちょっくら遠出を、と思い立ち、軽井沢をチョイス。

予約を取ったのは1か月くらい前でしょうか。

2016年のお盆時期は8月11日の山の日から8月15日月曜日ころまでな感じだったため、

コア盆を避け、早めの休暇を取得し平日での予約としましたが、スウィートグラスはまったくの撃沈。1泊すらとれぬ始末。

結果、無印良品カンパーニャ嬬恋で2連泊で予約。

結果的に当日は空きサイトも目立ちましたので、直前にキャンセルが多かったのでしょう。

皆さんとりあえず事前のインターネット予約で押さえているんでしょうね。。

キャンセル料発生直前であれば結構空きがあるのかもしれません。(今回リサーチ忘れましたが。。)

8月7日~8日にかけて台風5号が接近しますが天候は持ちそうで、8日曇り、9日晴れ、10晴れとの予報

8月8日当日は朝から薄曇りの晴れで、そこそこの滑り出し。

ルートは小田原厚木道路-圏央道(外回り)-関越道で、圏央道の八王子JCT付近が渋滞ポイント。

事前(前日)のリサーチでは、、

↓出発前日(日曜日)の午前中の八王子JCTの渋滞状況
2016夏キャンプ in 無印良品カンパーニャ嬬恋(1、2日目)前半

JCTを先頭にマッカッカでしたので、危惧していましたが、出発当日は平日。まったくの渋滞知らずですんなり旧軽井沢まで到着。

2016夏キャンプ in 無印良品カンパーニャ嬬恋(1、2日目)前半
町営駐車場もすんなりと。

おそらく連休ともなれば町営駐車場渋滞で動かないんでしょうね。

そんな時は民間の方がやっている呼び込み駐車場に入れてしまうのが早いかもしれません。。

しっかし、、
2016夏キャンプ in 無印良品カンパーニャ嬬恋(1、2日目)前半
平日にかかわらず、人の数。。

こちらでカレーを食し、しばし散策。

スズメバチ入りのハチミツを見てビビります。
2016夏キャンプ in 無印良品カンパーニャ嬬恋(1、2日目)前半

ミカドコーヒーのモカソフトクリームに人だかり。
2016夏キャンプ in 無印良品カンパーニャ嬬恋(1、2日目)前半

チビたちもイケるホロ苦甘さ。おススメです。
2016夏キャンプ in 無印良品カンパーニャ嬬恋(1、2日目)前半

軽井沢をか~るく感じた後は、
2016夏キャンプ in 無印良品カンパーニャ嬬恋(1、2日目)前半
本日からの宿営地

受付の間、チビたちはこちらでできるプログラムの制作品で遊ぶ
2016夏キャンプ in 無印良品カンパーニャ嬬恋(1、2日目)前半
今回は何も参加しないよ(´ε`;)

設営開始
2016夏キャンプ in 無印良品カンパーニャ嬬恋(1、2日目)前半

上チビも下チビも
2016夏キャンプ in 無印良品カンパーニャ嬬恋(1、2日目)前半
2016夏キャンプ in 無印良品カンパーニャ嬬恋(1、2日目)前半
下チビはお兄ちゃんと一緒のことを何でもできると思っていて、やらせないと怒って泣き出す。

「●●チローもやる!ウェーンッ。゚(゚´Д`゚)゚。」

泣くと思わずメンドクセッ!って思うことが多いが、同時に可愛くてどうやったら泣きやむか考えるのもまた楽しいもの。

設営後のしばしの読書休憩
2016夏キャンプ in 無印良品カンパーニャ嬬恋(1、2日目)前半
「小学一年生」と「幼稚園」だけど(´∀`*)

日差しはあるも、くもり空のカンパーニャ
2016夏キャンプ in 無印良品カンパーニャ嬬恋(1、2日目)前半
今回はヘリノックスのスウィベルチェアも連れてきました。

夜はいつものバーベキュー。テント外にテーブルセットしたため台風5号の影響で風が半端なく、ビニールやらいろいろ飛んでいくのでそれどころでなかったため、写真なし。

後にテント内に収納し食事継続。

つか、2ルームなんだから初めからそうすればよかったんじゃ。。?

夜にかけ、風が強くなりテントのバタつき音がめっちゃうるさかった。

てか、恐かった。

バラギ湖から高原側に風のカタマリが上ってくる音が遠くから近付いてくるのがわかるんです。

ァァァァァァアアアアアア とね。

そのたびテント吹っ飛ぶんじゃないかと思うほどバタバタいってました。

夜中3時ころ寝られずにいると、周辺のそこいらからカンカンとペグの増し打ち音?

アゴヒゲも、もうちっと張り綱のテンションかけたいと思い、外に出て自在金具で調整するも、ペグを地面に突き刺しすぎて張り綱のペグかかり部が固着してしまいテンション調整できず(TдT)

あきらめて周りを見渡すと、当たり前ですが真っ暗ながら、気温は台風の影響で生暖かく、また最近クマの目撃情報があったなか、風の音で動物の気配などかき消されてしまうような状況だったため、何とも薄気味悪い夜でした。

結果アゴヒゲ、ういさんともに寝不足。

ただし、チビ達熟睡。よくねられるよなぁ。

上チビに「昨日は眠れたか?」ときくと「寝られなかった」と。ウソつけ。

2日目の朝はさわやかな晴れ

朝食はパンケーキ。ソースの準備
2016夏キャンプ in 無印良品カンパーニャ嬬恋(1、2日目)前半
チビが自由に盛りつけます。
2016夏キャンプ in 無印良品カンパーニャ嬬恋(1、2日目)前半
完成
2016夏キャンプ in 無印良品カンパーニャ嬬恋(1、2日目)前半

‥アレ?

2016夏キャンプ in 無印良品カンパーニャ嬬恋(1、2日目)前半

‥コウイウカンジニナナルハズガ。。



ほんのちょびっとだけイメージが違うようですが

材料と勉強が不足しているようなので、今回はよしとしましょう。

もちろん下チビも盛りつけます。
2016夏キャンプ in 無印良品カンパーニャ嬬恋(1、2日目)前半
デザインおんなじやんけ!

父のスウィベルは早速上チビに取られます。
2016夏キャンプ in 無印良品カンパーニャ嬬恋(1、2日目)前半
読書(※「小学一年生」)しながらご機嫌にクルクルまわします。
2016夏キャンプ in 無印良品カンパーニャ嬬恋(1、2日目)前半

食事の後は片付け
2016夏キャンプ in 無印良品カンパーニャ嬬恋(1、2日目)前半
上州屋で400円で売っているバケツ。防水で水も汲めます。

デザインはシンプルすぎますが、圧縮してコンパクトになるし、あっても邪魔になりません。

ちなみに片づけ時以外はウォーターサーバーの排水受けとなってます。

おまけにもうひとつ
2016夏キャンプ in 無印良品カンパーニャ嬬恋(1、2日目)前半
強化プラスチック製のスノコ。靴の脱ぎ着の際の踏み込みとして便利。

それから、インナーテントのグランドシートは、スノピ純正のものはタッケーので自作。ブルーシートならぬシルバーシート#3000を確か3,000円くらいで購入。加工についてはカッター切断のみでスイスイ切れるのでチョー楽。でも必要以上にしっかりしていて丈夫。
インナーテントへりから20cmくらい長めに出すことで、泥の寄り付き、インナーテント内への侵入を防止。

男性トイレ
2016夏キャンプ in 無印良品カンパーニャ嬬恋(1、2日目)前半
いくつかのサニタリーも確認しましたがいずれも、なかなかの芳香を放っておりました。※いい香りではない

「無印」(=信頼)、「カンパーニャ」(=おしゃれな名前)から、大変勝手ながらものすごい清潔で無臭なトイレを想像していただけに少々期待外れ。ただし、匂いが気になったということであり、清掃はしっかりされていたので及第点。

小1と年少のため参加できるプログラムは乏しく、とりあえずバラギ湖を散策!
2016夏キャンプ in 無印良品カンパーニャ嬬恋(1、2日目)前半

「だるまさんが転んだ」をしながら
2016夏キャンプ in 無印良品カンパーニャ嬬恋(1、2日目)前半
非常にわざとらしいストップの仕方です。

バラギ湖畔の道路から高原を見上げます。
2016夏キャンプ in 無印良品カンパーニャ嬬恋(1、2日目)前半

青空です
2016夏キャンプ in 無印良品カンパーニャ嬬恋(1、2日目)前半

白樺も茂ります
2016夏キャンプ in 無印良品カンパーニャ嬬恋(1、2日目)前半

湖東岸のトイレ棟です。多目的トイレもあります。
2016夏キャンプ in 無印良品カンパーニャ嬬恋(1、2日目)前半
ただし、トイレットペーパーはないので要持参

ほどなくしてボートハウス
2016夏キャンプ in 無印良品カンパーニャ嬬恋(1、2日目)前半
ボートレンタルや釣り具の貸し出しがあるようです

桟橋。美しい。天気がよく絵になります。
2016夏キャンプ in 無印良品カンパーニャ嬬恋(1、2日目)前半

湖に流れ込む小川と、池
2016夏キャンプ in 無印良品カンパーニャ嬬恋(1、2日目)前半

ここで釣っている人多数
2016夏キャンプ in 無印良品カンパーニャ嬬恋(1、2日目)前半

魚影も多数。実際、結構釣っていました。
2016夏キャンプ in 無印良品カンパーニャ嬬恋(1、2日目)前半

クマ出没注意喚起とクマよけラジオ(甲子園中継)
2016夏キャンプ in 無印良品カンパーニャ嬬恋(1、2日目)前半

湖畔に一部ある、背の高いアシの湿地帯を行く
2016夏キャンプ in 無印良品カンパーニャ嬬恋(1、2日目)前半

一周約1時間。子供がいる足でもこのくらいならちょうどよいですね。

昼食は作らず定食を食べに山を下ります。

万座・鹿沢口駅付近にてんぐ食堂という定食処があり、入ると立派なてんぐの面が迎えてくれます。

なかには座敷もあり、昼時のお客さんは地元の方が多い様子。

低価格でボリュームある定食を頂けます。
(かつ丼が600円、から揚げ定食700円、ラーメンが500円というリーズナブルさ)

町で食事をされたい方はお立ち寄りになってはいかがでしょうか( ´ⅴ`)



後半へ続く





同じカテゴリー(アウトドア活動)の記事画像
高尾山2018
海とBBQ
石割山トレッキング2018GW
GWキャンプ2018 3日目(帰宅)
GWキャンプ2018 2日目
GWキャンプ2018 1日目
同じカテゴリー(アウトドア活動)の記事
 高尾山2018 (2018-07-09 08:00)
 海とBBQ (2018-06-21 21:00)
 石割山トレッキング2018GW (2018-05-31 08:50)
 GWキャンプ2018 3日目(帰宅) (2018-05-18 08:20)
 GWキャンプ2018 2日目 (2018-05-17 08:30)
 GWキャンプ2018 1日目 (2018-05-16 08:30)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2016夏キャンプ in 無印良品カンパーニャ嬬恋(1、2日目)前半
    コメント(0)