ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年07月04日

300円均一グッズ

ども。アゴヒゲです。

300円均一ショップのこと、『スリコ』っていうんですね。知りませんでした。


地元のバザーの景品で『スリコ』で大人気のニコちゃんマークの水鉄砲を出したいとのことで行ってきました。

なんでも再入荷日を予告するほどの人気商品だそうで

この日が再入荷日


1会計3つまで。。

なるほど人気のようです。

バザー用にニコちゃん用を購入し、チビたちにもと聞いてみるとロケットがいいとのことで2つ買い足し

そのほか店内を物色


かご型クーラーボックス


折り畳みタイプで収納性がよい



色の素敵な小さなポーチもあります。


カーキ色


キャンプ中スマホを何度も落とすので購入。

裏のクリアポケットはスマホ操作もできてGOOD




  


Posted by アゴヒゲ at 15:30Comments(0)購入品・ギア

2018年07月04日

IGT尾上BBQグリルステー作成

ども。アゴヒゲです。

キャンプを始めた時から愛用している尾上BBQグリルを、IGTにビルトインするためのステーを自作したので製作過程紹介

といっても、製作の過程は1ステップで終了です。

ホームセンターでカットしてもらった鋼棒を万力で固定してぶったたくのみです。


IGTの開口奥行きは36cmなので、鋼棒をぶったたいたときの伸び率などを何となく計算をしたうえで、ホームセンターでカットをお願いすることが一番の留意点でしょうか。

グリルの上の2本の棒が完成品です(グリルきたねーな)


両側のクランクがポイントです


BBQグリルを組み立てると、隙間があるので、クランクをうまいこと差し込めます


差し込み終わりましたら・・


IGTのアゴに引っ掛けます


棒鋼が目立ちたくないときは


プレートで隠しちゃいましょう


ピッタリです


ちょうど1ユニットなので使い勝手がよろしいです。

先日のGWキャンプでは片寄して、上にSP鋳鉄グリドルハーフをセットして使用しました。


ステーの材料費は300円くらいでした。



  


Posted by アゴヒゲ at 07:50Comments(0)自作・カスタマイズ