ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年11月03日

日常_相模湾で蜃気楼

ども。アゴヒゲです。

2日前の温かさから一転し、昨日は冷え込みました。

朝は12.5℃でしたが、一日曇り空だったため気温あがらず12℃と変わらず。。

そんななか

小田原から望む相模湾で蜃気楼が発生したので備忘。

小田原から伊豆半島方面を望む


わからないので拡大


島が浮いているのがわかりますか‥

残念ながら、島自体は実際に見える島で、比較的近くに存在する「初島」。

浮いている状況に見えるのが蜃気楼の一種といわれる「浮島」現象

暖かな海水と、海面の冷たい空気により光が屈折して現れる下位蜃気楼により、海面付近の島の陸部分がなくなり、島が浮いているように見えてしまったものです。

蜃気楼というと大げさかもしれませんね。

夏場に道路で見ることのできる「逃げ水」と同じです

逃げ水と聞くとありがたみが減りそうですが、蜃気楼といえば有名な富山県魚津市以外でも偶然見ることができたのでラッキーv

  


Posted by アゴヒゲ at 09:50Comments(0)日常