ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年10月28日

日常_クルマの近況(コーティングから半年)

ども。アゴヒゲです。

2016年3月に実施した自動車のガラスコーティングから約半年

比較的マメに洗車を続けています。

今回の洗車後、昼下がりのボンネット←なんだかポエミー

今回もまた、空が地上に降りてきました←やっぱりポエミー

でも、朝は、小雨降る中での洗車

どんより~

曇りのがベストなんですが、雨降ると拭き取りができなくなるので駄目ですね。

今回もまた、マイルールに従って洗車をしたわけです。

~アゴヒゲ洗車のおさらい~
①朝シャンにする
 クルマの表面温度が一番低いとき。直射日光に当たってはいけない
 ちなみに夜は見えづらくなってしまう、そして迷惑
②シャンプー後すすぎの時は、吹き上げ用タオルも使う
 洗浄用水とともにタオルでなでながらすすぐことで、シャンプー残りがない
 ※高圧洗浄不可。水は大切に。

今回、②の「すすぎが大事」ということが確認できました。

それをもの語るのがこちら↓




わからない?

中央部分を注目ください。なんだか縦にスジが流れていませんか

コレ


どの部分かというと


側面後方

目立たないところでよかった(´・д・`)

これ、拭いても消えません。

少なくとも、固く絞ったユニセーム程度では。

なのでそのままです。

なぜ、そして、なにがこのように跡として残ってしまったのか。。

先ほど「②が大事」といったことから想像できるように、

残り跡はカーシャンプーの洗剤成分の残り分が流れてスジとなり乾いてしまったもの。

ユニセームを使ってなでながら、流水で十分にすすぎをしたはずなのに!?

ボンネットは‥やった!

側面は‥やった!!

後面は‥ちゃんとやった!!!

天井面は‥してない

‥だから?

い~や、これまでも天井面はそういうすすぎ方をしてなかったけど洗剤の残り跡なんぞできなかった(少なくともこの半年は)

じゃぁ、なぜ今回。。

洗車、拭き上げ後にほどなくして雨が降ったからと思います。

ボンネットや側面、後面はなでながら十分にすすぎ後、ユニセームで拭き上げをしたところまでは良かった。

その後、外駐車で、なかなかの強雨が降ったとき、天井面の若干残った洗剤成分が流されたのでは。
そんでもって天井面から側面に流れた水のとおり道が乾いて洗剤成分だけ残り跡として残った。。

あくまでも、予想ですが。。

ボンネットや目立つところはシミもなく完了

コーティングも顕在、洗車後はヌルテカ電球

これからもマイルールを守ります。

でもこのすすぎ作業、全身ビッチャビチャになるんだよね(TдT)
  


Posted by アゴヒゲ at 06:10Comments(0)日常