ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年04月02日

ローチェア足底カバーを製作①

ローチェアショートの鉄部はブラック塗装でシックな雰囲気


カチオン電飾塗装っていうしっかりした塗装らしいけど、地面に接触している箇所はどうしてもすれちゃう

ローチェア30だとこんなふうに


こんなものを買ってくる


その正体は

あおりガード

トラックのあおり板の上部をガードするもの





1脚分つくれる40cm


3脚分つくれる100cm



  


Posted by アゴヒゲ at 07:15Comments(0)自作・カスタマイズ

2019年04月01日

新元号発表

「令和」。元号発表は2回目の経験だけど、平成の時はハナ垂れてて新年だったという記憶程度。令和、なかなかきれいな音だね。新たな「時代」の到来。

  


Posted by アゴヒゲ at 13:00Comments(0)日常

2019年03月29日

チェア帆布カバー収納

ローチェアショートの数に合わせて2つ製作


収納はかさねて


くるくるまいて


ちいさくなる




チェア帆布カバー作成①はこちら

チェア帆布カバー作成②はこちら

チェア帆布カバー作成③はこちら

チェア帆布カバー作成④はこちら

チェア帆布カバー装着①はこちら

チェア帆布カバー装着②はこちら
  


Posted by アゴヒゲ at 07:15Comments(0)自作・カスタマイズ

2019年03月27日

チェア帆布カバー装着②

上と下の縁の部分にカバーを引っかけて装着する


上側

装着する前





ローチェアショートの後ろのメッシュケースも隠れない

下側

装着する前





火の粉だろうと、すぐに汚しちゃう子供でも、なんでもござれ!


心配していた切替え部分も自然(^_-)-☆




チェア帆布カバー作成①はこちら

チェア帆布カバー作成②はこちら

チェア帆布カバー作成③はこちら

チェア帆布カバー作成④はこちら

チェア帆布カバー装着①はこちら

  


Posted by アゴヒゲ at 07:30Comments(0)自作・カスタマイズ

2019年03月25日

チェア帆布カバー装着①

上下の縫い付けた袋状のところを椅子の上下に引っ掛けて装着するのだけれど

縫ったままの状態から



ひっくり返していく








半分ひっくり返した


こうすると装着したときに縫い目が隠れる


ひっくり返した縫い目側(内側)





チェア帆布カバー作成①はこちら

チェア帆布カバー作成②はこちら

チェア帆布カバー作成③はこちら

チェア帆布カバー作成④はこちら
  


Posted by アゴヒゲ at 07:20Comments(0)自作・カスタマイズ

2019年03月23日

チェア帆布カバー作成④

設計図どおり上下の端を折りたたんでミシンする

6号帆布二枚重ねをミシンで縫うわけで、針折れちゃうんじゃなかろうかと思っても今更やめられず

こういう仕上がりに



チェア帆布カバー作成①はこちら

チェア帆布カバー作成②はこちら

チェア帆布カバー作成③はこちら

  


Posted by アゴヒゲ at 07:00Comments(0)自作・カスタマイズ

2019年03月21日

チェア帆布カバー作成③

ジョキジョキ切断した口はほどけるので、処理をしないといけない


けど、まつり縫い?かがり縫い?

相手は6号帆布。

こちらの武器は

家庭用ミシン(´・ω・`)

ミシンが壊れる可能性あり?!

そこで探したバイアステープ


しかもアイロン接着式

ちょっと高いけどめちゃ便利



素人なりだけどいい感じ


さーらーにー

しなくてもよいミシンもしておく

丈夫だ



チェア帆布カバー作成①はこちら

チェア帆布カバー作成②はこちら
  


Posted by アゴヒゲ at 07:15Comments(0)自作・カスタマイズ

2019年03月19日

気にしすぎ!?

ローチェア30は脚が黒く着色されていてシックな雰囲気

それだけに、地面に接触する裏は傷だらけになりがち

保護カバーをつくってみた






気にしすぎ??

だって、高いんだもの

  


Posted by アゴヒゲ at 07:30Comments(0)自作・カスタマイズ

2019年03月17日

チェア帆布カバー作成②

どうやってつくろうか構想


すごく単純に考えた


青点線で折り曲げて

赤点線で縫製

それだけ(*^。^*)

設計図

雑!

チェア帆布カバー作成①はこちら

  


Posted by アゴヒゲ at 07:00Comments(0)自作・カスタマイズ

2019年03月15日

幼稚園マラソン大会

下チビの幼稚園恒例の砂浜マラソン大会

年少のとき2等(400m)

年中のとき2等(600m)

・・そして目立たない。この前の2位はだれだったっけと聞かれる始末。。

年長最後のマラソン大会(800m)は・・

なんと

1等賞(*^-^*)

今年は途中400mまで先生並走による先頭おさえで4位までが横並び

からの

優勝

勝因は、負けん気、スタミナ、しっかりした足

縄跳びも交差飛び、二重飛びもお手本になるほど上手。

砂浜本番前の上チビとの練習風景



  


Posted by アゴヒゲ at 07:50Comments(0)日常