2018年07月08日
日常_茅ヶ崎ジャンボリー2017
ども。アゴヒゲです。
2018ではありません2017です
2017年9月24日に茅ヶ崎里山公園で開催された茅ヶ崎ジャンボリーに行ってみまして、その備忘

「里山公園がアメリカになる日」ということがコンセプトらしい、コンサートがステージで催され、食べ物やグッズの出店もあります。
このイベントに行ってみた理由は、このときアゴヒゲはキャンプの雰囲気に合う音楽ってなんだろうと考えていた時、なぜだかディズニーランドのトムソーヤ島のゆっくりとしたカントリーミュージックが思い浮かんできました。(今でも)
なぜだろう。。
ハックルベリーに憧れているのだろうか
まぁ、あの自由さはちょっと憧れる。
あれってある意味日本人の田舎が懐かしい的な、民家やローカル鉄道に求めているような原風景=古き良き時代(かどうだったかはわかりませんが)の、アメリカバージョン、なように思ってます。
まぁ、アメリカ人の友達いないんでわかりませんけど。
さて戻りまして
茅ヶ崎がアメリカになるジャンボリーは雨のち曇りの微妙な天気

ステージの前の芝生が雨でぐっちょぐちょだったので長靴が正解だったかも
音楽ステージ周りにテントでいろいろ販売しています

結構人気あるアメリカらしさを感じるステーキ販売

アメリカ★!らしくグリルで豪快に焼いています(^_-)-☆

ランチの時間は結構並んでました
アメリカ雑貨店も

試着1秒でカウボーイに


お手頃価格で結構売れていました★
いくつか雑貨テントがあり、ピストルやR66などのピンバッチが素敵だったのでほしかったです。
ランチタイムは当然アメリカン・・

PIZA★!
しかも
タンドリーチキン入り!

そしてさらに
ピザ生地が

ナンっぽい!
多国籍感がアメリカなんです★!
ピザを入れている窯がすでにナン焼き用でしたが、生地はやっぱりピザのそれでした。
注文するとその場で生地をこねて広げだすので見ていて楽しかったです。
タンドリーチキンにも二人ともおいしいとかぶりつきます

おいしかったですし、今年も出ていたら必ず要チェックの名店です。
いよいよ演奏が始まりました

人が集まっていない理由は芝生が池になっているためです。
近くのステージで演奏に合わせてステップを踏む集団が。

同好会のようで、基本スタイルはTシャツにスラックス(もしくはパンタロン)そして、カウボーイハット。
音楽に合わせて皆一様な動きで軽快なステップを踏みます。
平均年齢は高そうな方たちです
こうして元気に楽しく健康で、趣味で友人とつながっていけるのは素敵なことだし、将来(20年後以降?)こういった生活も楽しいだろうなと思いました。
上チビもしかめっ面ですがちょっとノリノリ

曲目が終わると次のサークルに譲ります。それがマナーみたいです。

大人が曲を楽しんでいるときは、子供たちは近くのポヨンポヨンに夢中

跳ねる跳ねる


この祭りの協賛でしょうか、消化器の体験テントも準備されていました


お歳を召している方も活力的で、かなり若いファッションでキメていて、活き活きしているのが印象的でした。
こういう自分らしく、好きなこと(ファッションなども含め)を好きなようにする、という雰囲気がアメリカ的でよかったです。
今年もあれば、来たいと思います。。
と書きましたが、すでに茅ヶ崎市のHPで今年開催告知がありました。
http://www.chigasaki-kankou.org/jamboree/
2018ではありません2017です
2017年9月24日に茅ヶ崎里山公園で開催された茅ヶ崎ジャンボリーに行ってみまして、その備忘
「里山公園がアメリカになる日」ということがコンセプトらしい、コンサートがステージで催され、食べ物やグッズの出店もあります。
このイベントに行ってみた理由は、このときアゴヒゲはキャンプの雰囲気に合う音楽ってなんだろうと考えていた時、なぜだかディズニーランドのトムソーヤ島のゆっくりとしたカントリーミュージックが思い浮かんできました。(今でも)
なぜだろう。。
ハックルベリーに憧れているのだろうか
まぁ、あの自由さはちょっと憧れる。
あれってある意味日本人の田舎が懐かしい的な、民家やローカル鉄道に求めているような原風景=古き良き時代(かどうだったかはわかりませんが)の、アメリカバージョン、なように思ってます。
まぁ、アメリカ人の友達いないんでわかりませんけど。
さて戻りまして
茅ヶ崎がアメリカになるジャンボリーは雨のち曇りの微妙な天気
ステージの前の芝生が雨でぐっちょぐちょだったので長靴が正解だったかも
音楽ステージ周りにテントでいろいろ販売しています
結構人気あるアメリカらしさを感じるステーキ販売
アメリカ★!らしくグリルで豪快に焼いています(^_-)-☆
ランチの時間は結構並んでました
アメリカ雑貨店も
試着1秒でカウボーイに
お手頃価格で結構売れていました★
いくつか雑貨テントがあり、ピストルやR66などのピンバッチが素敵だったのでほしかったです。
ランチタイムは当然アメリカン・・
PIZA★!
しかも
タンドリーチキン入り!

そしてさらに
ピザ生地が

ナンっぽい!
多国籍感がアメリカなんです★!
ピザを入れている窯がすでにナン焼き用でしたが、生地はやっぱりピザのそれでした。
注文するとその場で生地をこねて広げだすので見ていて楽しかったです。
タンドリーチキンにも二人ともおいしいとかぶりつきます
おいしかったですし、今年も出ていたら必ず要チェックの名店です。
いよいよ演奏が始まりました
人が集まっていない理由は芝生が池になっているためです。
近くのステージで演奏に合わせてステップを踏む集団が。
同好会のようで、基本スタイルはTシャツにスラックス(もしくはパンタロン)そして、カウボーイハット。
音楽に合わせて皆一様な動きで軽快なステップを踏みます。
平均年齢は高そうな方たちです
こうして元気に楽しく健康で、趣味で友人とつながっていけるのは素敵なことだし、将来(20年後以降?)こういった生活も楽しいだろうなと思いました。
上チビもしかめっ面ですがちょっとノリノリ
曲目が終わると次のサークルに譲ります。それがマナーみたいです。
大人が曲を楽しんでいるときは、子供たちは近くのポヨンポヨンに夢中
跳ねる跳ねる
この祭りの協賛でしょうか、消化器の体験テントも準備されていました
お歳を召している方も活力的で、かなり若いファッションでキメていて、活き活きしているのが印象的でした。
こういう自分らしく、好きなこと(ファッションなども含め)を好きなようにする、という雰囲気がアメリカ的でよかったです。
今年もあれば、来たいと思います。。
と書きましたが、すでに茅ヶ崎市のHPで今年開催告知がありました。
http://www.chigasaki-kankou.org/jamboree/
Posted by アゴヒゲ at 08:00│Comments(0)
│日常