2018年06月18日
IP-2280の点火装置修理
ども。アゴヒゲです。
プリムス廃盤のバーナーIP2280の点火装置が故障していて、イグナイターやライターで点火するのも煩わしいので修理

購入したのはIP2243SAUという着火装置

このままだと使用できないのでチョイチョイッと分解します

元の部品の差し込みねじと合体させるのですが、電荷の飛ぶ先端部が曲がっているのでねじが差し込めませんので

先端部を少しまっすぐに曲げてねじを入れます。


固定は接着剤

先端が長くて着火しないのでちょうどよい程度にニッパーでカットします。

ライターがなくても着火する仕様に戻り、愛着もわきます。
プリムス廃盤のバーナーIP2280の点火装置が故障していて、イグナイターやライターで点火するのも煩わしいので修理

購入したのはIP2243SAUという着火装置

このままだと使用できないのでチョイチョイッと分解します

元の部品の差し込みねじと合体させるのですが、電荷の飛ぶ先端部が曲がっているのでねじが差し込めませんので

先端部を少しまっすぐに曲げてねじを入れます。


固定は接着剤

先端が長くて着火しないのでちょうどよい程度にニッパーでカットします。

ライターがなくても着火する仕様に戻り、愛着もわきます。
Posted by アゴヒゲ at 09:00│Comments(0)
│自作・カスタマイズ