2016年12月10日
紅葉の芦ノ湖でタカラ探し
ども。アゴヒゲです。
西島秀俊風の髪型にしたくて床屋に行って帰宅時、ういさんとチビたちが『にしじまひでとしかと思った』とびっくりする、練習をしていました。
わーオレ愛されてるなー(・_・)
でも下チビ、おまえは『ニシジマヒデトリ』って言ってたぞ。誰だそれは。
11月20日に紅葉の芦ノ湖へ行ってきました。

天気は快晴
7:45出発
8:30芦ノ湖畔到着
小田原から近い。

毎度来るたびにこの看板を見ると気分が高揚します。秋だけに。
突然ですが、リアル宝探しってご存知ですか

株式会社 タカラッシュが運営し、地域とコラボレーションをしてその場所をフィールドに宝探しやなぞ解きをするイベントです。
http://www.takarush.jp/park/hakone/
参加は無料だったり有料だったり、難易度も様々。基本的には参加キットを現地で入手して参加します。
箱根を舞台に期間開催されています。(10/1~)
今回は芦ノ湖周辺の2つのイベントに参加しました。

箱根関所物語館(みやげ店)のペッパー君にごあいさつ

箱根関所で参加キットを入手しいざ!

初めの舞台は箱根港。
クエストしながら散策。

子供ってこういうときホント目ざといですね。よく見つける
10時30分 ハコネクエスト(無料版)は比較的楽に完了。けど想像以上にウロついたかな。。

これまで全くキーワードを書かなかった下チビのわがまま爆発。急に自分で書くとせがみだし、怒り出し泣き出す。
こーなると何をいっても地団太を踏んだり、プシュープシューいったりして全然言うことをきかない。ういさんがアメちゃんをあげたら、怒りがを鎮まったご様子。逆に言うと簡単なんだけどね。
大きくなったとき面倒そー(´ε`;)
次の舞台の元箱根に徒歩移動

この時期10時すぎると渋滞にはまりますね
前日の雨上がりの紅葉

途中の恩賜箱根公園の庭園がしっとり

あるくこと30分

11:10 元箱根(港)に到着

早めのお昼は

ベーカリーアンドテーブルのパン♪
おしゃれな店内においしそうに並んでいます。激混み

人気の「HAKONE」はすでに売り切れ
店前の湖のほとりで

遊覧船を見ながら‥

食す

アゴヒゲとういさんのお気に入りはアンチョビガーリックフランス。上チビはエピ好き。アゴヒゲはカレーパン好き。今回は甘口カレーにゆで玉子をインして米粉をまとった揚げパンで包んだカレードナッツと、山賊カレーパンなる、竹炭を混ぜ込んだ生地に、ピリ辛カレーを入れた見た目真っ黒のカレーパン。ピリ辛がクセになります。子供にお勧めなのがチャイルドドッグ。子供にもボリュームがあるし、一口もらったらウンマ。
コーヒーとココアは持参で

さて、早めのお昼をすました後は、次なる宝探しへ
次の舞台は箱根神社でハコネクエストエクストラ。
箱根町のものは無料版でしたが、エクストラは有料版(300円)
さっき箱根の関所で購入。※箱根関所でしか購入できないので注意
簡単にハコネクエストエクストラを説明
参加キットに書いてある謎をひとつひとつ解く。
その場所で得られるヒントを頼りに、芦ノ湖を襲う魔王を倒す。
といっても特撮的な大仰しい魔王が用意されているわけではありません。
さて、舞台は箱根神社メイン

キットの小冊子と鉛筆を手に進みます






なぞは解けたか?!

ネタバレできませんが、ナゾがすべて解けた後、なんだかさわやかな気持ちになりました
家族、カップル、友人、おひとり様
面白くておススメです
クエストの後は大涌谷へ向かうため海賊船乗車

の列‥
行列に並ぶアゴヒゲとういさんを尻目に

寝そべる二人
13:20 元箱根港発
暖かい日だったので海賊船デッキ

デッキも激混み
13:45 桃源台駅到着

ロープウェイへ向かう人、人
何色に乗るのかな~

上チビと下チビの予想は赤、ういさん白は、アゴヒゲ青。
青にのりました。
「父さんの勝ちー」というと、上チビ「ほんとはに青だと思ってた」とさ。
14:30 桃源台駅発
カーブルカーから。

14:50 大涌谷駅着
Oh!イOhの匂い!

黒タマゴ像を抱きしめる?

くろたまご館へ吸い寄せられる。。

いつの間にか並ぶ

ゲットする

5こで500円というのが買わせるコツですね。だって中身はフツーだし
インパクト強し

黒くてなんだか、漢(オトコ)のクロタマゴっつうか、そんな感じで、夜露死苦(ヨロシク)。
そして中身は

んフツー

おいしかったです。
いや、やはり黒タマゴは食べ方まで漢(オトコ)にするらしい
上チビ

下チビ

仏恥義理(ブッチギリ)でイカシテル?
富士山の頂もこんにちは

15:30ころに、ロープウェイ待ち
何m並んでんの?!(;゙゚'ω゚')

矢印は屋外の先頭。屋内はさらにとぐろ巻き渋滞
徒歩下山することに!
しかし

大涌谷-姥子間のトレッキングルート通行止めの表示
姥子-桃源台までのトレッキングルートは歩けるので、大涌谷ー姥子間は道路(県道735号)を歩くことに。結構同じ考えで歩いている人がいました。
宮ノ下方面との分岐点にて
大涌谷方面は通行禁止となり、引き返し誘導をしていました。

東京方面へ帰宅中の車もあったと思いますが、大涌谷に行きたかった車もあったかもしれません
大涌谷から下山徒歩30分
16:00 姥子分岐地点へ到着

10分間の休憩おやつタイム

ここから左方向が車の通らないトレッキングルート

ひと気がなく歩くのはアゴヒゲ家のみ

トレッキングシューズ履いてきてもよかったかな

KEENのジャスパーはソールが柔らかくてトレッキングには足裏が疲れる
ロープウェイの下をくぐります

日が暮れてきたかな
16:40 下山完了、桃源台駅到着( ・∀・)

桃源台駅も17時の最終便待ちの大行列
並んでいる間に

立ち位置逆や
夕闇に灯る海賊船

日がどんどん落ちていきます

最終便で激混みのため、デッキへいくもデッキも激混み
大砲に上ったりします

アカンやろ
出発すると気温もどんどん低下。ダウンがないと寒いくらいのため、デッキのお客さんたちも船内へ。到着前は結構デッキは空いてました
17:30 箱根町港へ到着時は真っ暗

なかなか幻想的で、ういさんは「千と千尋」の神様が降りてくるシーンを思い出したとな
芦ノ湖沿道も帰宅する車で混雑

箱根新道経由で帰ろうとGoogleマップで事前確認
ギョエー:(;゙゚'ω゚'):

17:50 芦ノ湖出発
渋滞回避のため箱根ターンパイクへ。有料ですがやむなし。
若干の料金所渋滞以外はストレスフリー
18:45 帰宅
盛りだくさんの芦ノ湖遊びの一日。
今度は箱根に温泉がてら行こう!
西島秀俊風の髪型にしたくて床屋に行って帰宅時、ういさんとチビたちが『にしじまひでとしかと思った』とびっくりする、練習をしていました。
わーオレ愛されてるなー(・_・)
でも下チビ、おまえは『ニシジマヒデトリ』って言ってたぞ。誰だそれは。
11月20日に紅葉の芦ノ湖へ行ってきました。
天気は快晴
7:45出発
8:30芦ノ湖畔到着
小田原から近い。
毎度来るたびにこの看板を見ると気分が高揚します。秋だけに。
突然ですが、リアル宝探しってご存知ですか

株式会社 タカラッシュが運営し、地域とコラボレーションをしてその場所をフィールドに宝探しやなぞ解きをするイベントです。
http://www.takarush.jp/park/hakone/
参加は無料だったり有料だったり、難易度も様々。基本的には参加キットを現地で入手して参加します。
箱根を舞台に期間開催されています。(10/1~)
今回は芦ノ湖周辺の2つのイベントに参加しました。

箱根関所物語館(みやげ店)のペッパー君にごあいさつ
箱根関所で参加キットを入手しいざ!
初めの舞台は箱根港。
クエストしながら散策。
子供ってこういうときホント目ざといですね。よく見つける
10時30分 ハコネクエスト(無料版)は比較的楽に完了。けど想像以上にウロついたかな。。
これまで全くキーワードを書かなかった下チビのわがまま爆発。急に自分で書くとせがみだし、怒り出し泣き出す。
こーなると何をいっても地団太を踏んだり、プシュープシューいったりして全然言うことをきかない。ういさんがアメちゃんをあげたら、怒りがを鎮まったご様子。逆に言うと簡単なんだけどね。
大きくなったとき面倒そー(´ε`;)
次の舞台の元箱根に徒歩移動
この時期10時すぎると渋滞にはまりますね
前日の雨上がりの紅葉
途中の恩賜箱根公園の庭園がしっとり
あるくこと30分
11:10 元箱根(港)に到着
早めのお昼は
ベーカリーアンドテーブルのパン♪
おしゃれな店内においしそうに並んでいます。激混み
人気の「HAKONE」はすでに売り切れ
店前の湖のほとりで
遊覧船を見ながら‥
食す
アゴヒゲとういさんのお気に入りはアンチョビガーリックフランス。上チビはエピ好き。アゴヒゲはカレーパン好き。今回は甘口カレーにゆで玉子をインして米粉をまとった揚げパンで包んだカレードナッツと、山賊カレーパンなる、竹炭を混ぜ込んだ生地に、ピリ辛カレーを入れた見た目真っ黒のカレーパン。ピリ辛がクセになります。子供にお勧めなのがチャイルドドッグ。子供にもボリュームがあるし、一口もらったらウンマ。
コーヒーとココアは持参で
さて、早めのお昼をすました後は、次なる宝探しへ

次の舞台は箱根神社でハコネクエストエクストラ。
箱根町のものは無料版でしたが、エクストラは有料版(300円)
さっき箱根の関所で購入。※箱根関所でしか購入できないので注意

簡単にハコネクエストエクストラを説明
参加キットに書いてある謎をひとつひとつ解く。
その場所で得られるヒントを頼りに、芦ノ湖を襲う魔王を倒す。
といっても特撮的な大仰しい魔王が用意されているわけではありません。
さて、舞台は箱根神社メイン
キットの小冊子と鉛筆を手に進みます
なぞは解けたか?!
ネタバレできませんが、ナゾがすべて解けた後、なんだかさわやかな気持ちになりました

家族、カップル、友人、おひとり様
面白くておススメです
クエストの後は大涌谷へ向かうため海賊船乗車
の列‥
行列に並ぶアゴヒゲとういさんを尻目に
寝そべる二人

13:20 元箱根港発
暖かい日だったので海賊船デッキ
デッキも激混み
13:45 桃源台駅到着
ロープウェイへ向かう人、人
何色に乗るのかな~
上チビと下チビの予想は赤、ういさん白は、アゴヒゲ青。
青にのりました。
「父さんの勝ちー」というと、上チビ「ほんとはに青だと思ってた」とさ。
14:30 桃源台駅発
カーブルカーから。
14:50 大涌谷駅着
Oh!イOhの匂い!
黒タマゴ像を抱きしめる?
くろたまご館へ吸い寄せられる。。
いつの間にか並ぶ
ゲットする
5こで500円というのが買わせるコツですね。だって中身はフツーだし
インパクト強し
黒くてなんだか、漢(オトコ)のクロタマゴっつうか、そんな感じで、夜露死苦(ヨロシク)。
そして中身は
んフツー
おいしかったです。
いや、やはり黒タマゴは食べ方まで漢(オトコ)にするらしい
上チビ
下チビ
仏恥義理(ブッチギリ)でイカシテル?
富士山の頂もこんにちは
15:30ころに、ロープウェイ待ち
何m並んでんの?!(;゙゚'ω゚')

矢印は屋外の先頭。屋内はさらにとぐろ巻き渋滞
徒歩下山することに!
しかし
大涌谷-姥子間のトレッキングルート通行止めの表示
姥子-桃源台までのトレッキングルートは歩けるので、大涌谷ー姥子間は道路(県道735号)を歩くことに。結構同じ考えで歩いている人がいました。
宮ノ下方面との分岐点にて
大涌谷方面は通行禁止となり、引き返し誘導をしていました。
東京方面へ帰宅中の車もあったと思いますが、大涌谷に行きたかった車もあったかもしれません

大涌谷から下山徒歩30分
16:00 姥子分岐地点へ到着
10分間の休憩おやつタイム
ここから左方向が車の通らないトレッキングルート
ひと気がなく歩くのはアゴヒゲ家のみ
トレッキングシューズ履いてきてもよかったかな
KEENのジャスパーはソールが柔らかくてトレッキングには足裏が疲れる
ロープウェイの下をくぐります
日が暮れてきたかな
16:40 下山完了、桃源台駅到着( ・∀・)
桃源台駅も17時の最終便待ちの大行列
並んでいる間に
立ち位置逆や
夕闇に灯る海賊船
日がどんどん落ちていきます
最終便で激混みのため、デッキへいくもデッキも激混み
大砲に上ったりします
アカンやろ
出発すると気温もどんどん低下。ダウンがないと寒いくらいのため、デッキのお客さんたちも船内へ。到着前は結構デッキは空いてました
17:30 箱根町港へ到着時は真っ暗
なかなか幻想的で、ういさんは「千と千尋」の神様が降りてくるシーンを思い出したとな
芦ノ湖沿道も帰宅する車で混雑
箱根新道経由で帰ろうとGoogleマップで事前確認
ギョエー:(;゙゚'ω゚'):

17:50 芦ノ湖出発
渋滞回避のため箱根ターンパイクへ。有料ですがやむなし。
若干の料金所渋滞以外はストレスフリー
18:45 帰宅
盛りだくさんの芦ノ湖遊びの一日。
今度は箱根に温泉がてら行こう!
Posted by アゴヒゲ at 14:10│Comments(2)
│アウトドア活動
この記事へのコメント
こんにちわ~。
リアル宝探し面白そうですね!
こういうの子供大好きですよね。
我が家の近くにもあるか探してみます。
小田原からだと箱根に伊豆、富士山方面も近そうだし羨ましいです(^^)
勝手ながらお気に入り登録させて下さい。
リアル宝探し面白そうですね!
こういうの子供大好きですよね。
我が家の近くにもあるか探してみます。
小田原からだと箱根に伊豆、富士山方面も近そうだし羨ましいです(^^)
勝手ながらお気に入り登録させて下さい。
Posted by CISCO
at 2016年12月11日 12:37

CISCOさんこんにちは(^-^)
リアル宝探しおもしろいのでおすすめです!
でも予定の倍の時間を確保しておいたほうが良いかも。。
アウトドア目一杯楽しみましょう!
リアル宝探しおもしろいのでおすすめです!
でも予定の倍の時間を確保しておいたほうが良いかも。。
アウトドア目一杯楽しみましょう!
Posted by アゴヒゲ
at 2016年12月12日 00:10
