ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年03月28日

日常_小田原名物あんパン

ども。

アゴヒゲです。

小田原の名物って何かご存知ですか注目はてな

まず思いつくのが、かまぼこでしょうか。。

鈴廣、かごせい、田代、その他にもたくさんあります(〃^▽^〃)

そのほかには‥

みかん、レモンが取れます。

1月以降になると小田原や近隣市町村の山にみかんがたわわに実っていますよ~

あとは、やはり海の幸である魚を思い浮かべますかね~。

そして

意外にも

あんパンがファンの間では有名らしいです電球

それもまた、名店がいくつかあるようです。

そのひとつが柳屋ベーカリー
日常_小田原名物あんパン

国道1号に面した柳の木のたもと、趣のあるたたずまいのお店です。

いくつもの種類のアンパンをつくっているようです。
日常_小田原名物あんパン

小田原城公園が近く、散策ついでに買うことができます。

また、国道1号は非常にサイクリングが盛んで、休日ともなるとトレーニングやレジャーで多くのサイクリストたちが往来します。

そういった方にも人気なのではないでしょうか

いろいろ試したくなり
日常_小田原名物あんパン
コンモリ

特に、つぶし(粒あん)と幻の黒豆が人気のようで休日は午前中になくなることもあるようです。
日常_小田原名物あんパン

とくに、黒豆は北海道産のふっくら黒豆を使用しているとのこと( ´¬`)ノ

ちなみに、道をはさんで反対側にも柳屋のパンというお店がありますが、もとの本店だったりするのでしょうか。。

そしてもうひとつは守谷製パン
日常_小田原名物あんパン

小田原駅から徒歩1分、駅に激近の、これまた昭和の趣たっぷりのお店です。
日常_小田原名物あんパン

白い衛生帽をかぶった店員さんは店内にいるのに、

扉が開かない、入れない。。

準備中?

‥?

Oh、そっちかよ。。
日常_小田原名物あんパン

いろいろなパンがあり、また、お客さんも次々と入れ替わり立ち替わり、とても活気がありました。

あんパンのみのお買い上げ
日常_小田原名物あんパン

食べ比べてみることに\(*T▽T*)/
日常_小田原名物あんパン

の前に重さ比べじゃい!
日常_小田原名物あんパン

先攻、柳屋ベーカリー、『つぶし』選手
日常_小田原名物あんパン

ピタリ賞!

後攻、守谷製パン、『あんパン』マン
日常_小田原名物あんパン

重さでは守谷製パンが、圧勝。

まぁまぁ、私もいいオジサンですし、中高生のように多けりゃいいってもんじゃねえですから

中身はと‥

守谷製パン
日常_小田原名物あんパン

柳屋ベーカリー
日常_小田原名物あんパン

ゴメン、柳屋さんの方はスマホで撮影したんだよう(ノд・。)

見た目はホント、どちらもおいしそうなのです。

感想としては

柳屋ベーカリーさんは、薄皮なことが特徴でホントにあんこを食している感じ、なためか甘さを感じることができます。

一方、守谷製パンさんは程よい甘さでボリューミーながらさっぱりといただける印象でございました。

好みは人それぞれではありますが、、

あんパンを食べるときのお供は
日常_小田原名物あんパン
ですね(/ ̄ー ̄)





同じカテゴリー(日常)の記事画像
お洒落 ワクワク ワークマン!?
卒園・入学
新元号発表
幼稚園マラソン大会
ドッジボール大会
ふるさと納税アウトドアワゴン
同じカテゴリー(日常)の記事
 お洒落 ワクワク ワークマン!? (2019-04-08 07:15)
 アウトドアデイジャパン断念 (2019-04-07 09:15)
 卒園・入学 (2019-04-06 11:30)
 新元号発表 (2019-04-01 13:00)
 幼稚園マラソン大会 (2019-03-15 07:50)
 ドッジボール大会 (2019-03-13 08:00)

Posted by アゴヒゲ at 06:30│Comments(0)日常
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
日常_小田原名物あんパン
    コメント(0)